• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

肝炎の劇症化を規定する宿主の遺伝的要因:オステオポンチンの転写制御機構とTh1免疫応答の関連に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 16590628
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

持田 智  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (20219968)

研究分担者 松井 淳  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (40260484)
稲生 実枝  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (70286037)
キーワードOsteopontin / SNP / Th1免疫応答 / 劇症肝炎 / C型慢性肝炎 / Promoter assay
研究概要

劇症肝炎におけるosteopontin promoter SNPsの解析に関しては,DNA検体を収集中であり,平成16年度は主としてin vitroの検討を実施した。遺伝子解析に同意を得ているC型慢性肝炎症例のうち,Invader assayによってosteopontin遺伝子promoter領域のnt-443におけるalleleがC/CとT/Tの患者を対象に,末梢血単核球からDNAを抽出し,nt0から-658までの領域をPCRで増幅した。このfragmentをpCR 2.1にサブクローニングし,plasmid DNAの塩基配列を解析し,PCR産物が挿入されていることを確認した。次いで,その挿入配列部位を切り出し,pGL3 Vectorのホタルルシフェラーゼ遺伝子上流のマルチクローニングサイトにサブクローニングした。作成したVectorとウミイシタケルシフェラーゼ遺伝子を含むpTK VecyorをHepG2細胞にco-transfectionし,dual-lunciferase receptor assayによって,転写活性を測定した。HepG2細胞の転写活性は,allele Tのpromoter fragmentを挿入したvectorをtransfectionすると,allele Cのfragment含有vectorを挿入した場合に比して,1.3倍高値であった。しかし,HepG2細胞にdexamethasoneを添加した際の転写活性は,allele Cがalleleによって転写活性が異なることが明らかになり,同SNPは肝におけるosteopontinの発現調節を介して,肝炎の重症度を規定していると推定された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] SNPs in the Promoter Region of Osteopontin Gene as a Marker Predicting the Efficacy of Interferon-Based Therapies in Chronic Hepatitis C.2005

    • 著者名/発表者名
      Naito M, Matsui A, Inao M, Nagoshi S, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology (in press)

  • [雑誌論文] Extrahepatic Manifestations in Transgenic Mice of Osteopontin in Hepatocytes : A Clue to Advent of Pathological State in Various Organs of Chronic Hepatitis C Patients2005

    • 著者名/発表者名
      Gaitoh E, Matsui A, Inao M, Mimura S, et al.
    • 雑誌名

      Hepatology Research (in press)

  • [雑誌論文] Genetic Polymorphisms in Promoter Region of Osteopontin Gene May be a Marker Reflecting Hepatitis Activity in Chronic Hepatitis C Patients2004

    • 著者名/発表者名
      Mochida S, Hashimoto M, Matsui A, Naito M, et al.
    • 雑誌名

      Biophysical and Biochemical Research Communications 313

      ページ: 1079-1085

  • [雑誌論文] Transgenic Mice Expressing Osteopontin in Hepatocytes as a Model of Autoimmune Hepatitis2004

    • 著者名/発表者名
      Mochida S, Yoshimoto T, Mimura S, Inao N, et al.
    • 雑誌名

      Biophysical and Biochemical Research Communications 317

      ページ: 114-120

  • [雑誌論文] Japanese Harbel Medicine Inchin-Ko-To as a Therapeutic Drug for Liver Fibrosis2004

    • 著者名/発表者名
      Inao M, Mochida S, Matsui A, Eguchi Y, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Hepatology 41

      ページ: 584-591

  • [雑誌論文] Massive liver necrosis after provocation of imbalance between Th1 and Th2 immune reactions in osteopontin transgenic mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Mimura S, Mochida S, Inao M, Matsui A, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology 39

      ページ: 867-872

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi