• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

炎症性肺疾患の組織リモデリングにおける血液凝固因子の役割

研究課題

研究課題/領域番号 16590745
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関三重大学

研究代表者

田口 修  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (90197244)

研究分担者 GABAZZA Esteban  三重大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (00293770)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
キーワード凝固系 / 炎症性サイトカイン / 肺線維症 / トロンビン受容体 / 線溶系の機能低下 / トロンビン / 炎症性肺疾患 / 動物実験モデル
研究概要

気管支喘息,肺高血圧症、肺線維症などの炎症性肺疾患では凝固・線溶系が病態形成の中心的役割をはたしていると考えられている。著者らは炎症性肺疾患患者では、トロンビン等の血液凝固因子の産生や活性化が亢進し、プロテインC凝固制御系の機能が低下していることを報告してきた。最近、トロンビンはプロテアーゼ活性化受容体のPAR-1を介して細胞障害を惹起し、他方、活性化プロテインCもPAR-1を介して細胞障害を保護することが示唆された。本研究では、PAR-1ノックアウト、thrombin-activatable fibrinolysis inhibitor(TAFI)ノックアウト、Wild-typeの3種類のマウスを用いて肺線維症モデルを作製し、炎症性肺疾患におけるPAR-1及びTAFIの関与を検討した。背部の皮下に埋め込んだ浸透圧ポンプを用いて3種類のマウスにブレオマイシンを3週間皮下投与し、肺線維症モデルを作製した。その結果、PAR-1ノックアウト及びTAFIノックアウトマウスでは肺組織中のコラーゲンとhydroxyprolineの濃度がwild-typeマウスにくらべ有意に低下した。また、PAR-1ノックアウト及びTAFIノックアウトマウスでは気管支肺洗浄液・血液中のTNF-α,IL-1β,TGF-β1の炎症性サイトカインと凝固系の活性化のマーカーであるthrombin-antithrombin複合体の濃度はwild-typeマウスにくらべ有意に低下した。この結果よりPAR-1ノックアウト及びTAFIノックアウトマウスではブレオマイシン投与にて本来おこる肺胞腔内凝固能の亢進と引き続く炎症・線維化が有意に抑えられることが判明した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (11件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Thrombin-activatable fibrinolysis inhibitor deficiency attenuates bleomycin-induced lung fibrosis.2006

    • 著者名/発表者名
      Hajime Fujimoto
    • 雑誌名

      American Journal of Pathology 168:4(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Thrombin-activatable fibrinolysis inhibitor deficiency attenuates bleomycin-induced lung fibrosis.2006

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto H
    • 雑誌名

      Am J Pathol 168(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Anti-inflammatory effect of activated protein C in gastric epithelial cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Misaki Nakamura
    • 雑誌名

      Journal of Thrombosis and Haemostasis 3:12

      ページ: 2721-2729

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Vacuolating cytotoxin A is associated with invreased thrombin generation in gastric mucosa.2005

    • 著者名/発表者名
      Yuko Suzuki
    • 雑誌名

      Helicobaster 10:4

      ページ: 323-331

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Anti-inflammatory effect of activated protein C in gastric epithelial cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M
    • 雑誌名

      J Thromb Haemost 3

      ページ: 2721-2729

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Vacuolating cytotoxin A is associated with increased thrombin generation in gastric mucosa.2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Y
    • 雑誌名

      Helicobaster 10

      ページ: 323-331

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Decreased expression of aquaporin-5 in bleomycin-induced lung fibrosis in the mouse2004

    • 著者名/発表者名
      Esteban C Gabazza
    • 雑誌名

      Pathology International 54:10

      ページ: 774-780

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] protective role of activated protein C in lung and airway remodeling2004

    • 著者名/発表者名
      Koji Suzuki
    • 雑誌名

      Critical Care Medicine 32:5

      ページ: 262-265

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Progress in the understanding of protease-activated receptors.2004

    • 著者名/発表者名
      Esteban Gabazza
    • 雑誌名

      International Journal of Hematology 79:2

      ページ: 117-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Progress in the understanding of protease-activated receptors.2004

    • 著者名/発表者名
      Gabazza EC
    • 雑誌名

      Int J Hematol 79

      ページ: 177-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Protective role of activated protein C in lung and airway remodeling.2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K
    • 雑誌名

      Crit Care Med 32

      ページ: 262-265

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] Encyclopeida of Respiratory Medicine2006

    • 著者名/発表者名
      Esteban Gabazza
    • 出版者
      Elsevier社(印刷中)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13   更新日: 2021-04-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi