研究課題/領域番号 |
16590822
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
神経内科学
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
安田 斎 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (80135467)
|
研究分担者 |
小島 秀人 滋賀医科大学, 医学部, 助教授 (00225434)
前田 憲吾 滋賀医科大学, 医学部, 助手 (80324581)
川合 寛道 滋賀医科大学, 医学部, 助手 (90378456)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2005
|
キーワード | 脊髄後根神経節ニューロン / ファージディスプレイ / 神経成長因子 / エリスロポイエチン / アデノ随伴ウイルス / CMVプロモーター |
研究概要 |
脊髄前角細胞のターゲッティングを目的に検討開始したが、前角細胞の培養は胎生期の脊髄から単離する必要があり収集が難しく技術を獲得するのに時間を要するため、同細胞の培養を検討するのと並行して、既に培養技術を習得している脊髄後根神経節(DRG)ニューロンを用いて標的ペプチドの探索技術の獲得を目指した。 1)7桁のランダムなペプチド配列を含むphage display peptide libraryを利用して、DRG特異的なペプチド配列の決定を試みた。単離培養したadult C57/BL mouseのDRGニューロンとファージを反応孵置後、回収し、E.coliに感染させ、プラークを形成するファージのDNA sequenceの中から候補ペプチドA, B, Cを得た。 しかし、ファージを用いた研究につき文部科学省から平成16年1月29日の告示第7号により、その使用は大臣確認実験の範疇であることの注意が喚起され、新たに第二種使用等拡散防止措置確認申請書およびその他の書類を提出せざるを得なくなり、止むを得ず実験は中断した。 2)ファージを使用せずに行う方法の代わりに、DRGニューロンに対して親和性を有するアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターを用いた検討を行った。マウス神経組織よりPCR法によりクローニングした神経成長因子ならびにエリスロポイエチン遺伝子にCMVプロモータならびにpolyAを接着し、シャトルベクターを作成した。この配列はAAV作成に際し、組み込める適正容量より小さいことから、stufferを作成した。 このように、ベクター作成の最終段階にあった時点で、平成18年2月6日付で遺伝子組換え生物等の使用にファージを追加するとの改正を受けて本研究は大臣確認の必要はないとの連絡を文部科学省から受け、ペプチド配列の採取を再開し、ファージを用いたニューロン特異的遺伝子治療ベクターの作成を進めようとした段階で研究期間は終了した。
|