研究課題/領域番号 |
16590829
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
松原 悦朗 岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (70219468)
|
研究分担者 |
東海林 幹夫 岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (60171021)
阿部 康二 岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (20212540)
池田 将樹 群馬大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (50222899)
織内 昇 群馬大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (40292586)
|
キーワード | アルツハイマー病 / Aβ / ELISA / メラトニン / オリゴマー / クリアランス |
研究概要 |
メラトニンの脳内Aβクリアランス促進因子としての可能性を検証するため、4ヶ月齢から15.5ヶ月齢のAPP過剰発現マウス(Tg2576)にメラトニン治療を行い、脳からクリアランスされるAβをsandwich ELISA(BNT77/BA27 for Aβ40,BNT77/BC05 for Aβ42)にて測定した。免疫組織学的にはメラトニン加療で有意なアミロイド沈着量の減少は得られなかったが、水迷路試験においてはメラトニン投与群で有意な認知機能改善が得られた。血液中へとクリアランスされるAβを経時的に測定した結果、メラトニン加療群では非治療群と比較し優位な上昇が見られた。今回メラトニン投与マウスで認められた認知機能改善は脳内に沈着しているアミロイド量非依存的であることから、メラトニンはAβオリゴマーを標的とし、Aβクリアランスに貢献している可能性が考えられた。現在Aβオリゴマーを特異的に認識する抗体を用いてメラトニンのAβオリゴマークリアランスへの影響を解析中である。さらに、^<125>I標識Aβオリゴマー自身のクリアランス検討のため、再現性のあるAβオリゴマー作製法を検討中である。本年度の結果は、脳内からのAβクリアランス、特にAβオリゴマーのクリアランス促進薬としてメラトニンが有用であり、また直接Aβオリゴマーを標的としたAβオリゴマー抗体治療確立が極めて有用である事を示唆するものである。
|