• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

ヒト小脳活動の磁場計測-大脳・小脳間の機能連関についての非侵襲的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16590852
研究機関金沢工業大学

研究代表者

橋本 勳  金沢工業大学, 工学部, 研究員 (40250211)

キーワード小脳活動 / 磁場計測 / 大脳・小脳間の機能連関
研究概要

磁場計測により正中神経刺激に対する小脳活動を観測しその生理学的背景を探るとともに大脳皮質体性感覚野活動との時間関係を解析することにより大脳・小脳間の機能関連を解明することを目的として実験を行い以下の知見を得た。
1.小脳活動誘発のための実験条件に関する研究
小脳深部の向かい合う小脳回に形成される電流双極子はお互いに反対方向を向きベクトルとして相互に消去される。すなわち閉電場を形成し小脳深部の活動は外部計測できない。一方小脳前葉上面の小脳回に相対する小脳回は存在しない。すなわちこの部に形成される電流双極子はほぼ一定の方向を向いて、開電場を作り、したがってこの部の活動だけは外部計測の可能性のあることを考察した。
刺激頻度を2Hz,4Hz、6Hzと変化させたときの小脳活動の出現率に差を認めなかった。これらの知見は小脳活動の過渡的反応(transient response)が刺激周波数に依存しないことを示している。
2.小脳の定常状態反応(steady state response)の検出
8Hzと16Hzの周期的刺激で正中神経を刺激すると、8Hzに対する小脳の定常状態反応が検出できた。信号源の詳しい位置情報については空間フィルター法を用いて検討中である。
3.小脳反応の複数電流双極子法による位置の推定
小脳・後頭部に明らかな双極子パターンを認める健常被験者では約3分の一で複数電流双極子法による小脳反応の位置の推定が可能であった。しかし通常は強大な大脳皮質体性感覚野活動が重畳するため推定精度は必ずしも満足できるものではなかった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Is there training-dependent reorganization of digit representations in area 3b of string players?2004

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto I, Suzuki A, Kimura T, Iguchi Y, et al.
    • 雑誌名

      Clin Neurophysiol 115

      ページ: 435-447

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ヒト小脳活動の磁場計測2004

    • 著者名/発表者名
      橋本勲, 木村友昭, 鈴木篤志, 田野崎真人, 井口義信, 多喜乃亮介, 根本正史, 早川友恵, 関原謙介
    • 雑誌名

      臨床脳波 46

      ページ: 191-198

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Serial N20m dipoles in somatosensory evoked magnetic fields move along the distal-proximal representation of the digit in human area 3b.2004

    • 著者名/発表者名
      Tanosaki M, Hashimoto I.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett 359

      ページ: 175-179

  • [雑誌論文] Rapid change of tonotopic maps in the human auditory cortex during pitch discrimination.2004

    • 著者名/発表者名
      Ozaki I, Jin CY, Suzuki Y, Baba M, Matsunaga M, Hashimoto I.
    • 雑誌名

      Clin Neurophysiol 115

      ページ: 1592-1604

  • [雑誌論文] Functional connectivity between forearm and digits representations in human somatosensory area 3b.2004

    • 著者名/発表者名
      Tanosaki M, Iguchi Y, Kimura T, Takino R, Hashimoto I.
    • 雑誌名

      Clin Neurophysiol 115

      ページ: 2638-2644

  • [雑誌論文] Disinhibition of the somatosensory cortex in cervical dystonia-Decreased amplitudes of high-frequency oscillations.2004

    • 著者名/発表者名
      Inoue K, Hashimoto I, Kawakami H, Takafumi M, Nakamura S.
    • 雑誌名

      Clin Neurophysiol 115

      ページ: 1624-1630

  • [雑誌論文] 単一ダイポール法による脳磁場発生源の推定-移動するダイポールと二つの電流源による見かけのダイポールの移動について-。2004

    • 著者名/発表者名
      尾崎勇, 橋本勲
    • 雑誌名

      Clin Neurophysiol 46

      ページ: 65-71

  • [雑誌論文] Attention induces reciprocal activity in human somatosensory cortex enhancing relevant- and suppressing irrelevant inputs from fingers.

    • 著者名/発表者名
      Iguchi Y, Hoshi Y, Tanosaki M, Taira M, Hashimoto I.
    • 雑誌名

      Clin Neurophysiol (in press)

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi