• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

2型糖尿病および肥満におけるフォークヘッドファミリー転写因子の役割についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 16590862
研究機関東北大学

研究代表者

檜尾 好徳  東北大学, 大学病院, 講師 (10282071)

研究分担者 鈴木 進  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (70216399)
平井 完史  東北大学, 大学病院, 助手 (80312578)
片桐 秀樹  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00344664)
石原 寿光  東北大学, 大学病院, 助手 (60361086)
キーワード若年発症糖尿病 / フォークヘッドファミリー / 2型糖尿病
研究概要

研究の目的MODY(Maturity-onset diabetes of the young)はHNFカスケードの異常によって惹起される転写因子関連糖尿病である.一方,胚発生時に体軸の分化に関与するforkheadファミリー転写因子の一つ、Foxa-2は,HNF遺伝子の転写活性を制御する.またFoxa-2は膵β細胞においても遺伝子発現調節に重要な役割を果たしており,HNF-3ファミリーであるFoxa-1と競合して標的遺伝子の転写を制御する.本研究においてFoxa-2遺伝子についても糖尿病患者の臨床型との関連を解析した.
本年度(〜平成17年3月31日)の研究実施計画
1.Foxa-2遺伝子解析
a.若年発症糖尿病におけるFoxa-2遺伝子解析(檜尾好徳、鈴木進)
若年発症糖尿病患者106例および正常対照128例より十分なインフォームドコンセントのもとに採取した血液より抽出したゲノムDNAについて解析した.Foxa-2遺伝子に関しては、4種の既知の多型のうち、promoter領域nt537(A to G)多型とコドン279(A to G)多型において、若年発症群でのAアリルが正常対照群より優位であった(p<0.05).また同遺伝子エクソン1に2種の新しい塩基変異(nt645、nt666)を認めた.
Foxa-2遺伝子多型と過去最大BMI、収縮期血圧、拡張期血圧などの臨床データとの関連を解析したが有意な差は認められなかった.
b.一般2型糖尿病におけるFoxa-2遺伝子解析(檜尾好徳、平井完史)
一般2型糖尿病患者275例および正常対照128例の血液より採取したゲノムDNAについて解析した.Foxa-2遺伝子に関しては、4種の既知の多型を認めた.
Foxa-2遺伝子多型と過去最大BMI、収縮期血圧、拡張期血圧などの臨床データとの関連を解析したが有意な差は認められなかった.
同遺伝子多型と他の臨床パラメータとの関連を解析した.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] Genetic variations at urotensin II and urotensin II receptor genes and risk of type 2 diabetes mellitus in Japanese.2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki S, Zong Wenyi, Hirai M, Hinokio Y, Suzuki C, Yamada T, Yoshizumi S, Suzuki M, Tanizawa Y, Matsunami A, Oka Y
    • 雑誌名

      Peptides 25

      ページ: 1803-1808

  • [雑誌論文] Premoter polymorphism of SLC11A1 (formerly NRAMP1) confers susceptibility to autoimmune type 1 diabetes mellitus in Japanese.2004

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K, Satoh J, Kojima Y, Negoro K, Hirai M, Hinokio Y, Kinouchi Y, Suzuki S, Matsuura N, Shimosegawa T, Oka Y
    • 雑誌名

      Tissue Antigens 63

      ページ: 231-236

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi