• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

メタボリック症候群発症の分子機構の解明:CD36欠損状態をモデルとして

研究課題

研究課題/領域番号 16590882
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関大阪大学

研究代表者

平野 賢一  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (30332737)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
キーワードメタボリック症候群 / CD36 / HDL / 食後高脂血症
研究概要

本研究は、近年問題になっているメタボリック症候群発症の分子機構を、本邦で頻度の高いCD36欠損症をモデルに明らかにしたものである。特に、メタボリック症候群における脂質代謝異常として空腹時における高トリグリセリド血症、食後高脂血症が知られているが、その分子機構は全く明らかではなかった。本研究において、以下の点が明らかとなった。CD36欠損症では、空腹時において高トリグリセリド(TG)血症、低HDL-コレステロール血症を呈した。また、脂肪負荷試験たよって、食後の高TG血症、アポB48の増加を認めた。このことからCD36欠損症における高TG血症の原因として小腸由来リポ蛋白の増加が示唆された。次にCD36ノックアウトマウスを用いて以下の結果を得た。まず、最初にCD36ノックアウトマウスが食後高脂血症を呈するか否かをオリーブ油負荷にて確認した。その後、食後高脂血症のメカニズムを解明するためTriton-WRを用いたリポ蛋白の異化の阻害実験を行った。CD36ノックアウトマウスでは、空腹時に行ったTriton-WR実験では、対照と差をみとめないものの、オリーブ油負荷後に行った実験において、対照より高い血清TG値を示し、本症においては、小腸からのカイロミクロン分泌が増加していることが示唆された。実際、腸リンパ液を直接採取してTG値を測定したところ、CD36ノックアウトマウスで増加しており、CD36欠損状態では、小腸からのカイロミクロン分泌が増加していることが示唆された。
本研究の結果、CD36欠損状態では、小腸における食後のカイロミクロン産生が増加していることが明らかとなった。この結果は、本症における高TG血症、食後高脂血症の一因と考えられ、メタボリック症候群の際の高脂血症の発症の分子機構として重要であると考えられる。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] Probucol enhances the expression of scavenger receptor class B type I possibly through species-specific fashion.2005

    • 著者名/発表者名
      Hirano K, et al.
    • 雑誌名

      Arterioscler Thromb Vasc Biol. 25

      ページ: 2442-2427

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Cell-surface expressed moesin-like HDL/Apo Al binding protein is involved in cholesterol efflux from human monocyte-derived macrophages.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuyama A, et al.
    • 雑誌名

      J Lipid Res. 47

      ページ: 78-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A novel familial massive xanthomatosis with decreased cholesterol efflux.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuura F, et al.
    • 雑誌名

      Metabolism. 54

      ページ: 1095-1101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Defective cholesterol efflux in Werner syndrome fibroblasts and its phenotypic correction by Cdc42, a RhoGTPase.2005

    • 著者名/発表者名
      Zhang Z, et al.
    • 雑誌名

      Exp Geront. 40

      ページ: 286-294

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Human scavenger receptor class B type I is expressed with cell-specific fashion in both initial and terminal sites of reverse cholesterol transport.2005

    • 著者名/発表者名
      Toyama-Nakagawa Y, et al.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis. 183

      ページ: 75-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Probucol enhances the expression of scavenger receptor class B type I possibly through species-specific fashion.2005

    • 著者名/発表者名
      Hirano K, Ikegami C, Tsujii K, Zhang Z, Nakagawa-Toyama Y, Koseki M, Masuda D, Shimomura I, Ueda Y. Maruyama T, Yamashita S.
    • 雑誌名

      Arterioscler Thromb Vasc Biol. 25

      ページ: 2422-2427

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Cell-surface expressed moesin-like HDL/Apo AI binding protein is involved in cholesterol efflux from human monocyte-derived macrophages.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuyama A, Sakai N, Hiraoka H, Hirano K, Yamashita S.
    • 雑誌名

      J Lipid Res. 47(1)

      ページ: 78-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A novel familial massive xanthomatosis with decreased cholesterol efflux.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuura F, Hirano K, Nakamura T, Yoshizumi T, Yamashita S.
    • 雑誌名

      Metabolism. 54

      ページ: 1095-1101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Defective cholesterol efflux in Werner syndrome fibroblasts and its phenotypic correction by Cdc42, a RhoGTPase.2005

    • 著者名/発表者名
      Zhang Z, Hirano K, Tsukamoto K, Ikegami C, Koseki M, Saijo K, Ohno T, Sakai N, Hiraoka H, Shimomura I, Yamashita S.
    • 雑誌名

      Exp Geront. 40

      ページ: 286-294

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Human scavenger receptor class B type I is expressed with cell-specific fashion in both initial and terminal sites of reverse cholesterol transport.2005

    • 著者名/発表者名
      Toyama-Nakagawa Y, Hirano K, Tsujii K, Nishida M, Miyagawa J, Sakai N, Yamashita S.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis. 183

      ページ: 75-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Low and high HDL syndrome. The encyclopedia of endocrinology and endocrine disease.2004

    • 著者名/発表者名
      Hirano K, et al.
    • 雑誌名

      The encyclopedia of endocrinology and endocrine disease. Vol.3

      ページ: 105-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Low and high HDL syndrome. The encyclopedia of endocrinology and endocrine disease.2004

    • 著者名/発表者名
      Hirano K, Yamashita S, Sakai N, Matsuzawa Y.
    • 雑誌名

      The encyclopedia of endocrinology and endocrine disease. Vol.3

      ページ: 105-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi