研究課題
基盤研究(C)
本研究の目的は、ITP患者からGPIIbペプチドに反応するT細胞クローンを分離し、ITPにおけるGPIIb反応性T細胞の役割とドミナントエピトープを明らかにすることである。われわれは、ITP患者からGPIIb由来ペプチド(#429-443)を特異的に認識するHLA-DR^*0405拘束性CD4陽性T細胞株を樹立した。このT細胞は血小板を自己樹状細胞に取り込ませて抗原提示させた系においても細胞増殖反応とサイトカイン産生を示したことから、GPIIb#429-443が自己反応性T細胞エピトープとなりうることを証明した。この手法を用いて複数のITP患者からGPIIb反応性T細胞を分離することができた。また、ヘルパー活性を評価するために必要となる抗GPIIb抗体産生量の測定法として、抗GPIIb-IIIaモノクローナル抗体を用いた高感度ELISA測定系を確立した。ついで、GPIIb反応性T細胞の機能解析を行ったところ、ヘルパー活性を有するCD4陽性T細胞だけでなく、一部のITP患者には細胞障害活性を有するGPIIb反応性CD8陽性T細胞が存在していた。また、GPIIb-IIIaの機能解析を遺伝子組み換え蛋白を用いてすすめた結果、リガンド結合に重要なアミノ酸とGPIIb-IIIaの活性化を抑制しているアミノ酸配列を同定した。また、CD4陽性T細胞の機能解析のために、WT1に対するCD4陽性T細胞クローンを樹立して、その機能を解析したところ、このクローンはHLAクラスII抗原拘束性にWT1陽性白血病細胞に対して細胞障害活性を示した。また、CD4陽性T細胞とCD8陽性T細胞のパーフォリン遺伝子の発現を比較したところ、CD8陽性T細胞ではパーフォリン遺伝子の恒常的発現がみられるのに対して、CD4陽性T細胞では細胞の活性化依存性に発現することが明らかになった。
すべて 2005 2004
すべて 雑誌論文 (18件)
Blood 106・4
ページ: 1415-1418
American Journal of Hematology 80・2
ページ: 167-168
Genes, Chromosomes & Cancer. 44・3
ページ: 265-270
Experimental Hematology 33・7
ページ: 811-818
Blood 106(4)
American Journal of Hematology 80(2)
Genes, Chromosomes & Cancer. 44(3)
Experimental Hematology 33(7)
Thrombosis and Haemostasis 91・1
ページ: 111-118
Biochemical Journal. 379 : 317-323,2004. 379・Pt2
ページ: 317-323
Journal of Thrombosis and Haemostasis 2・2
ページ: 348-350
International Journal of Hematology 80・1
ページ: 62-66
British Journal of Haematology 127・4
ページ: 416-424
Thrombosis and Haemostasis 91(1)
Biochemical Journal 379(Pt2)
Journal of Thrombosis and Haemostasis 2(2)
International Journal of Haematology 80(1)
British Journal of Haematology 127(4)