• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

新規ヒトポリコーム遺伝子ASXH2による白血病発生の分子機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16590956
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

嘉数 直樹  京都府立医科大学, 医学研究科, 助手 (20264757)

キーワード白血病 / ポリコーム遺伝子 / ASXH2 / MOZ / t(2;8)(p23;p11) / t(2;12)(p23;p13)
研究概要

1.小児二次性MDS症例におけるt(2;8)(p23;p11)の解析
キメラ転写産物の検出
t(2;8)症例において,RT-PCR法によりMOZ-ASXH2キメラmRNAは検出されたが,ASXH2-MOZキメラmRNAは検出されなかった.種々のprimerを設定してRT-PCR法を複数回行ったが,やはりASXH2-MOZキメラmRNAは検出されなかった.この結果から,MOZ-ASXH2キメラmRNAが白血病発生の分子機構において病因的な役割を果たしていると考えられた.
2.成人MDS症例におけるt(2;12)(p23;p13)の解析
2p23および12p13転座切断点の同定
FISH法によりt(2;12)の2p23切断点を解析した結果,ヒトBACクローンのRP11-443B20とRP11-88F6の間の約2Mbが欠失し,RPH-443B20よりテロメア側は12p13に転座していることが明らかになった.この異常は転座に付随してみられる切断点近辺の欠失であり,ASXH2遺伝子はこの欠失領域のなかに含まれていることも明らかになった.次に,12p13切断点についてもFISH法による解析を行った結果,その切断点をカバーしているクローンとしてRP11-346G18を同定した.このクローンには,二次性白血病におけるinv(11)(p15q22)の11q22切断点から同定されたDDX10遺伝子のファミリー遺伝子であるDDX12遺伝子が含まれている.本症例における同遺伝子の関与の可能性が示唆された.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Monoallelic yet combinatorial expression of variable exons of the protocadherin-alpha gene cluster in single neurons.2005

    • 著者名/発表者名
      Esumi S
    • 雑誌名

      Nat Genet 37

      ページ: 171-176

  • [雑誌論文] Uracil DNA glycosylase activity is dispensable for immunoglobulin class switch.2004

    • 著者名/発表者名
      Begum NA
    • 雑誌名

      Science 305

      ページ: 1160-1163

  • [雑誌論文] Chromosome 7 abnormalities in acute megakaryoblastic leukemia associated with Down syndrome.

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi K
    • 雑誌名

      Cancer Genet Cytogenet (in press)

  • [雑誌論文] Response of imatinib mesylate in a patient with idiopathic hypereosinophilic syndrome showing cyclic oscillations of eosinophils.

    • 著者名/発表者名
      Imashuku S
    • 雑誌名

      Int J Hematol (in press)

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi