• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

抗体産生不全症における分子病態:修復酵素の異常と免疫グロブリン定常部領域の異常

研究課題

研究課題/領域番号 16591020
研究機関岐阜大学

研究代表者

金子 英雄  岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (80293554)

研究分担者 深尾 敏幸  岐阜大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (70260578)
キーワード先天性免疫不全症 / IgA欠損症 / CVID / IgAサブクラス / TACI
研究概要

先天性免疫不全症の病因遺伝子の解明はこの10年で大きく進歩した。多くの疾患遺伝子が明らかになったが、そのいくつかは不明のまま、残されている。その一つがIgA欠損症の病因遺伝子である。IgA欠損症は欧米では最も頻度の高い先天性免疫不全症である。臨床症状は感染を繰り返すものから、ほとんど易感染を認めないものまでさまざまである。IgA欠損症の病因を明らかにすることは、診断ならびに新規治療法の開発に有用であるのみでなく様々な病態により生じる二次性の免疫不全症の治療にも有効と考えられる。2005年にTNF-αのリセプターファミリーのTACIが一部のIgA欠損症およびcommon variable immunodeficiency (CVID)の病因遺伝子であることが報告された。そこで、本邦のIgA欠損またはIgA低下症、CVIDのTACIおよびそのリガンドの遺伝子変異の有無について検討した。さらに、IgAのサブクラスIgA1,IgA2についても特異的に発現を検出する系を作成し病態の解析を試みた。8名の低IgA血症患者、3名のCVID患者より末梢血を採取した。末梢血好中球よりゲノムDNAを抽出し各エクソンにプライマーを設定しダイレクトシークエンスをおこなった。末梢血単核球よりRNAを抽出し、cDNA合成後、IgA1,IgA2の共通の領域にプライマーを設定しRT-PCRを行い、4%アガロースゲルに電気泳動し、サイズの違いでIgA1,IgA2の遺伝子発現を特異的に検討した。TACI,APRIL,BAFF,BCMAに関して塩基配列を検討したが、病因となる遺伝子変異は検出できなかった。本邦のTACI遺伝子変異の頻度はそれほど高くない可能性が示唆された。IgA1,IgA2の発現をサイズの違いにより半定量的に検出する系が確立できた。健常人の末梢血単核球のIgA1:A2の発現の比率は約7:3前後であった.今後、IgAのサブクラスを特異的に検出する系を用いてIgA欠損症のなかにIgA1単独欠損またはIgA2単独欠損といった病態が存在しないかをスクリーニングする。さらに、IgA1,A2単独欠損症のA1,A2定常部領域の塩基配列を解析し、病因となる変異の有無につき検討する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 その他

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] IL-12B Promoter Polymorphism Associated with Asthma and IL-12B Transcriptional Activity2005

    • 著者名/発表者名
      Koji Tatebayashi, Eiko Matsui, Hideo Kaneko, Toshiyuki Fukao, Kimiko Kasahara, Naomi Kondo
    • 雑誌名

      Allergology International 3

      ページ: 451-459

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Leaky phenotype of X-linked agammaglobulinaemia in a Japanese family.2005

    • 著者名/発表者名
      Kaneko H, Kawamoto N, Asano T, Mabuchi Y, Horikoshi H, Teramoto T, Matsui E, Kondo M, Fukao T, Kasahara K, Kondo N.
    • 雑誌名

      Clin Exp Immunol. 140

      ページ: 520-523

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A common variable e immunodeficient patient who developed acute disseminated encephalomyelitis followed by the Lennox-Gastaut syndrome.2005

    • 著者名/発表者名
      Kondo M, Fukao T, Teramoto T, Kaneko H, Takahashi Y, Okamoto H, Kondo N.
    • 雑誌名

      Pediatr Allergy Immunol. 16

      ページ: 357-360

  • [雑誌論文] A novel single-nucleotide substitution, Glu 4 Lys, in the leukotriene C4 synthase gene associated with allergic diseases2005

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Fukao, Osamu Fukutomi, Kouichiro Hirayama, Takahide Teramoto, Hideo Kaneko, Masashi Kondo, Eiko, Matsui, Naomi Kondo
    • 雑誌名

      Int J Mol Med. 16

      ページ: 827-831

  • [雑誌論文] Age-related changes in intracellular cytokine profiles and Th2 dominance in allergic children.

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto N, Kaneko H, Takemura M, Seishima M, Sakurai S, Fukao T, Kasahara K, Iwasa S, Kondo N.
    • 雑誌名

      Pediatric Akkergy and Immunology (in press)

  • [雑誌論文] Effect of dioxins on the quantitative kevels of immune components ininfants.

    • 著者名/発表者名
      Kaneko H, Matsui E, Shinoda S, Kawamoto N, Nakamura Y, Uehara R, Matsuura N, Morita M, Tada H, Kondo N.
    • 雑誌名

      Toxicology and Industrial Health (in press)

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi