小児白血病では染色体転座によって生じるキメラ遺伝子が発症に関与している。このキメラ遺伝子は白血病細胞に特異的に発現しているため、白血病の治療法としてキメラ遺伝子を標的とする分子治療法が注目されている。私達は、遺伝子の発現を強力に阻害するRNAiを用いてキメラ遺伝子の発現を抑制することが白血病に対する有力な治療法になることを着想した。しかし、これまでに検討してきた白血病症例の中には未だキメラ遺伝子が同定されていない患者固有の染色体転座があり、RNAi治療の開発において大きな障害になっている。 私たちは今回、t(15;17)(q13;q11)転座を有する急性骨髄性白血病細胞、およびt(2;2)(q21;q35)転座を有する滑膜肉腫細胞を対象として、RNAiによる治療法を開発することを検討している。いずれの転座も今までに報告されていないものであるため、これらの転座よって生じたキメラ遺伝子を同定する必要がある。 t(15;17)(q13;q11)転座細胞に関しては、cDNAライブラリーを作成し、それをスクリーニングすることによりキメラ遺伝子を同定する。現在までにライブラリーの作成は終了している。t(2;2)(q21;q35)転座に関しては、一方の断端が悪性腫瘍で比較的よくみられる切断点であるため、切断好発部位に相当するエクソン上にプライマーを設定し3' RACE法によってキメラ遺伝子を同定する。現在までにいくつかの3' RACE産物が増幅されている。
|