• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

麻疹ウイルスの病原性に関する分子基盤

研究課題

研究課題/領域番号 16591053
研究機関北里大学

研究代表者

中山 哲夫  北里大学, 北里生命科学研究所, 教授 (60129567)

研究分担者 藤野 元子  北里大学, 北里生命科学研究所, 助手 (30317185)
キーワード麻疹ウイルス 野生株 / 麻疹ウイルス ワクチン株 / N蛋白 / P蛋白 / L蛋白 / Mini-genome assay / 転写・複製
研究概要

39℃でもよく増殖する野生株MVi/Tokyo/99-Y【D3】と39℃では全く増殖しない麻疹ワクチン株AIK-C株、その親株のEdmonston株からN, P, L発現プラスミドを構築し、麻疹ウイルス翻訳領域をLuciferase遺伝子に置換した麻疹ウイルスMini-genomeを作製し麻疹ウイルスの転写複製活性をLuciferase活性で測定するMini-qenome assay系を確立した。99-Y株に由来するN, P蛋白発現プラスミドの組み合わせでは最も高い活性を示した。39℃で増殖する99-Yと39℃で増殖しない麻疹ワクチン株AIK-C株を用いてキメラプラスミドを作成しMini-genome assayを行い、39℃の増殖性は野生株99-Y株のP蛋白が担っており、99-Y株とEdmonston株のキメラP蛋白発現プラスミドを作製し99-Y株の39℃の増殖にはNo binding domainからcoiled coil reqionが重要でN蛋白N core domainと結合し、さらにgenotype間の結合特異性はN蛋白N tailとP蛋白X domainで近縁遺伝子タイプのN-P蛋白とのinteractionが特異的に制御されていることが明らかとなった。本年度は、N-P-L蛋白のinteractionに関わるP蛋白の結合領域を明らかとするために野生株、AIK-C株の1-60AA(No binding domain),1-304AA(Coiled coilの前),1-376AA(Coiled coilを含めたX-domainの前),305-376AA(Coiled coil),432-508AA(X domain)を発現するP蛋白断片を発現するプラスミドを構築しMini-genome assayに対するcompetition assayを行った。1-376AA(Coiled coilを含めたX-domainの前)を発現するプラスミドをco-transfectionしたときのみLuciferaseに競合抑制効果を認め、他のP蛋白断片では抑制効果は認めなかった。 P蛋白断片(1-376AA)をcompetitonとして99-YのMini-genome assayを39℃で競合実験を行うとAIK-C由来のP蛋白断片は競合抑制がなく、99-Y由来のP蛋白断片抑制効果が認められた。以上の結果から、最近流行株の高温での増殖能はP蛋白の変異にその要因が有りNo bindinqからCoiled-coil領域までが結合に関与していることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Rapid diagnostic methods for detection of mumps virus genome by loop-mediated isothermal amplification.2005

    • 著者名/発表者名
      Okafuji T. et al.
    • 雑誌名

      J.Clin.Microbiol. 43

      ページ: 1625-1631

  • [雑誌論文] A phylogenetic study of human respiratory syncytial viruses group A and B strains isolated in two cities in Japan from 1980-2002.2005

    • 著者名/発表者名
      Kuroiwa Y. et al.
    • 雑誌名

      J.Med.Virol. 76

      ページ: 241-247

  • [雑誌論文] A simple method for the detection of measles virus genome by loop-mediated isothermal amplification (LAMP).2005

    • 著者名/発表者名
      Fujino M. et al.
    • 雑誌名

      J.Med.Virol. 76

      ページ: 406-413

  • [雑誌論文] Proposal for genetic characterization of wild-type mumps strains : preliminary standardization of the nomenclature.2005

    • 著者名/発表者名
      Jin L.et al.
    • 雑誌名

      Arch.Virol 150

      ページ: 1903-1909

  • [雑誌論文] Detection of respiratory syncytial virus genome by subgroups-A, B specific reverse transcription loop-mediated isothermal amplification (RT-LAMP).2005

    • 著者名/発表者名
      Ushio M. et al.
    • 雑誌名

      J.Med.Virol. 77

      ページ: 121-127

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi