研究概要 |
自己免疫性皮膚疾患の発症およびその抑制メカニズムを解明することを目的に,チキンオブアルブミン(OVA)反応性T細胞レセプタートランスジェニック(Tg)マウスからCD8陽性T細胞を調整し,皮膚角化細胞の膜上にOVAを発現するK14-mOVA TgマウスおよびOVA反応性T細胞レセプターTgマウスとのダブルTgマウスに移植,皮膚、リンパ組織での変化を解析した。 1.OVA反応性CD8陽性T細胞のK14-mOVATgマウス、K14-mOVAxOT-1ダブルTgマウス中における動態解析:OVA反応性CD8陽性T細胞レセプターTgマウス(OT-I Tgマウス)からCD8陽性T細胞を調整,蛍光標識した後,K14-mOVA TgマウスおよびダブルTgマウスの尾静脈から静注した。静注後,K14-mOVA Tgでは経時的な体重減少とGVHD類似の皮膚病変の発症がみられ、表在リンパ節のリンパ球フェノタイプを解析したところリンパ球活性化マーカーが陽性であった。一方ダブルTgマウスではK14-mOVA Tgでみられた体重変化、皮膚病変などは誘発されず、何らかの抑制メカニズムが働いていることが考えられた。 2.K14-mOVAxOT-1ダブルTマウスでみられるOVA反応性T細胞活性抑制因子の同定:ダブルTgマウスを抗CD3,CD4,CD8,CD25モノクローナル抗体で処置した後にOT-I T細胞を移植した場合にGVHDを発症するかどうかについて検討した。抗CD3,CD4抗体で処置した場合にGVHDの発症が認められた。以上の結果から,ダブルTgマウスで認められた抑制メカニズムはCD3,CD4陽性細胞が役割をなしているものと考えられた。また、K14-mOVA TgおよびダブルTgマウスのリンパ節におけるCD3+,CD4-,CD8-T細胞の分布について検討したところ、ダブルTgマウスではCD3+,CD4-,CD8-T細胞の割合がK14-mOVA Tgと比較して有意に増えていた。 3.in vitroでの細胞増殖、サイトカイン産生の検討:次にダブルTgマウスからCD3+,CD4-,CD8-T細胞、CD3+,CD4+,CD8-T細胞を単離し、OT-1 T細胞の増殖反応に与える影響を検討した。結果、CD3+,CD4-,CD8-T細胞がOT-1 T細胞の増殖を抑制することが示された。 以上の結果は、自己免疫性皮膚疾患の発症と抑制メカニズム解明の糸口になると考えられた。
|