研究課題/領域番号 |
16591123
|
研究機関 | 藤田保健衛生大学 |
研究代表者 |
松永 佳世子 藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (80131192)
|
研究分担者 |
矢上 晶子 藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (90367699)
|
キーワード | ラテックスアレルギー / ラテックスフルーツ症候群 / 交差反応性 / IgE結合性蛋白 / プロテオミクス / プロテオーム解析 / デイファレンシャルディスプレイ解析 |
研究概要 |
平成16年度は、異なった症状を呈するラテックスアレルギー患者のプール血清を用いてIgE結合性蛋白質のプロテオーム解析を行い、さらに、IgE抗体により認識された蛋白質抗原のパターンに差があるかどうかをデイファレンシャル解析した。差がみられた蛋白質抗原は、質量分析とデータベース検索により同定した。 まず、ラテックスアレルギーの患者群をラテックスのみに反応する群、強い食物アレルギーを示す群、口腔内症状を呈する群に分けた。これらの患者群の血清を用いてディファレンシャルディスプレイ法により、IgE結合性蛋白質を検出した。その結果、ラテックスのみに感作されている患者群では、様々なラテックス抗原が認められ。特にラテックスアレルギーの主要抗原であるHev b 6関連蛋白が強く検出された。一方、アナフィラキシーなどの強い症状が誘発された患者群では、Classs I chitinase (Hev b 11関連蛋白)やロタマーゼ類似蛋白に対するIgE抗体の結合が強く検出された。これより、これらの蛋白質に対する感作が強い症状をもたらす交叉反応性に関与している可能性が示唆された。口腔内のみに症状が限局される患者群では、主要な蛋白質抗原をほとんど検出しなかった。 以上の結果より、ラテックスアレルギー患者群は交叉反応性の有無や誘発される症状の違いにより、感作された原因抗原も異なっていることが明かとなった。
|