• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

痴呆疾患に対する活動型ミクログリアの生体内定量による早期診断

研究課題

研究課題/領域番号 16591177
研究機関独立行政法人放射線医学総合研究所

研究代表者

鈴木 和年  独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター分子認識研究グループ, 研究員 (90162932)

研究分担者 須原 哲也  独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター分子神経イメージング研究グループ, 特別上席研究員 (90216490)
池尻 義隆  大阪大学, 医学部精神神経科, 講師 (30294086)
朝田 隆  筑波大学, 医学部精神神経科, 教授 (90184142)
キーワードアルツハイマー型認知症 / ミクログリア / PET / 末梢型ベンゾジアゼピン受容体 / 早期診断 / 生体内神経画像 / 神経変性疾患 / DAA1106
研究概要

研究目的)
活性型ミクログリアの定量化によって、細胞障害の結果ではなく、変性過程を直接に観察しえることが期待できる。さらにミクログリアの活性化に伴いミクログリア上に存在する末梢型ベンゾジアゼピン受容体密度が特異的に増大することから、この受容体密度を測定することで間接的に活性型ミクログリアを定量することが可能となる。軽度から中等度のアルツハイマー型認知症患者において、末梢型ベンゾジアゼピン受容体に対して特異的に結合する放射性薬剤である[^<11>C]DAA1106を用いたPET検査を施行し、同年齢の健常被験者群と比較を行った。
研究方法)
NINCDS-ADRDAにおいてアルツハイマー型認知症の基準を満たす患者10名および患者の年齢と同程度の正常被験者11名に対して、10分のトランスミッション後、[^<11>C]DAA1106静注後90分間脳内の放射能を測定した。またPETによる定量測定のための補助的形態情報を得るためMRIによる頭部撮像も合わせて実施した。MRI頭部画像を参照し関心領域を小脳、前頭葉、外側側頭葉、内側側頭葉、頭頂葉、後頭葉、前部帯状回、視床、線条体において設定し、動脈血血漿中の放射能量を用いた3コンパートメントモデルを用い各領域の受容体結合能を求めた。得られた受容体結合能の差異を患者および健常被験者間で比較を行った。
主な研究結果)
アルツハイマー型認知症患者の脳内末梢型ベンゾジアゼピン受容体結合能は測定した領域のすべてで有意に増加していた。さらにその変化は比較的認知障害の軽度であるか、発症後間もない症例においても顕著であった。末梢型ベンゾジアゼピン受容体測定を介した活性型ミクログリアの定量化により、神経細胞が障害された結果にとどまらず、神経の変性過程自体をとらえることが可能になると考えられ、神経細胞の障害が顕著になる以前に病的過程の存在を判断しえる可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Quantitative Analyses of 18F-FEDAA1106 Binding to Peripheral Benzodiazepine Receptors in Living Human Brain.2006

    • 著者名/発表者名
      Fujimura Y.et al.
    • 雑誌名

      J Nucl Med 47

      ページ: 43-50

  • [雑誌論文] Abnormal inter-regional relation of dopamine D2 receptor binding in schizophrenia.2005

    • 著者名/発表者名
      Yasuno F.et al.
    • 雑誌名

      Psychiatry Res 138

      ページ: 197-207

  • [雑誌論文] The antipsychotic sultopride is overdosed-a PET study of drug-induced receptor occupancy in comparison with sulpiride.2005

    • 著者名/発表者名
      Takano A.et al.
    • 雑誌名

      Int J Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry 17

      ページ: 1-7

  • [雑誌論文] Time course of dopamine D2 receptor occupancy by clozapine with medium and high plasma concentrations.2005

    • 著者名/発表者名
      Takano A.et al.
    • 雑誌名

      Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry 30

      ページ: 75-81

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2012-10-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi