• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

肺CTリンパグラフィによる肺癌センチネルリンパ節生検

研究課題

研究課題/領域番号 16591206
研究機関山口大学

研究代表者

菅 一能  山口大学, 医学部附属病院, 助教授 (90171115)

研究分担者 松永 尚文  山口大学, 医学部, 教授 (40157334)
金田 好和  山口大学, 医学部附属病院, 助手 (70325223)
藤田 岳史  山口大学, 医学部, 助手 (50335733)
清水 建策  山口大学, 医学部附属病院, 助手 (80363109)
キーワードCT / リンパグラフィ / 肺癌 / センチネルリンパ節 / 造影剤
研究概要

肺癌外科手術における水溶性CT造影剤(イオパミロン370)を肺組織に局注入して得られるCTリンパグラフィを使用したセンチネルリンパ節生検査における臨床的有用性を確立するために、平成16年度に施行した犬を使用した基礎的検討の結果に基づき、本年度は、外科手術的が行なわれる予定の早期肺癌患者9例において、1mlのイオパミロン370を肺腫瘍周囲組織に注入となする方法でCTリンパグラフィを施行し、外科手術時におけるセンチネルリンパ節生検における本法の有用性を評価した。CTリンパグラフィは3次元画像化し、センチネルリンパ節の解剖学的位置の同定を行ない、外科手術中に、CTリンパグラフィにより同定されたセンチネルリンパ節を正しく同定し生検できるかどうかを検証するとともに、摘出されたセンチネルリンパ節と他の遠隔リンパ節の病理標本を対比検討して、同定、摘出されたセンチネルリンパ節が他の隔清されたリンパ節群の腫瘍進展を正しく反映しているかどうかを検証した。その結果、造影剤の肺腫瘍周囲組織に注入後2分以内に、全例で平均134+/-52 (Hunsfield unit : HU)の造影効果を有するセンチネルリンパ節が描出された。肺癌手術時には、3次元画像化したCTリンパグラフィをガイドにして、術前に同定されていたセンチネルリンパ節を切除することができた。センチネルリンパ節を含め切除されたリンパ節の病理組織の検討では、いずれの切除リンパ節にも転移巣は認められず、本法が肺癌のセンチネルリンパ節生検査に有用であることが示唆された。本法は、手術前に迅速に行なえ、術前にあらかじめ生検すべきリンパ節の解剖学的位置を外科医に伝えることができ、最小限に侵襲的な肺癌外科手術に貢献できると考えられる。本研究成果は、和文雑誌のリンパ学に投稿し掲載された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] CTリンパグラフィによるセンチネルリンパ節生検2005

    • 著者名/発表者名
      菅 一能
    • 雑誌名

      リンパ学 28巻・2号

      ページ: 92-98

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi