• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

放射線抵抗性である抵酸素環境下腫瘍細胞の放射線感受性に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16591229
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

三橋 紀夫  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (20008585)

研究分担者 前林 勝也  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (60332350)
那須 佐知子  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (50292602)
キーワード低酸素細胞 / 放射線感受性 / 生存シグナル / HIF-1α / 子宮頸癌
研究概要

"生存シグナル"や"死のシグナル"の発現が低酸素環境下でどのように修飾されるかについて明らかにするために、常酸素下での"生存シグナル"や"死のシグナル"の変化について検索するとともに、臨床材料を用いて低酸素で誘導される中心分子として転写因子であるHIF-1が同定されたことから、HIF-1αの発現と子宮頸癌III期の放射線治療成績との関係について検索し、以下の点を明らかとした。1)上皮細胞増殖因子受容体であるEGFRならびにHER2/neuの2つの受容体からのシグナルを同時に阻害することで相乗的な放射線感受性の増強が常酸素下で得られるかどうかを検索したところ、ZD1839はEGFRのりん酸化を抑制するだけでなく、HER2/neuのりん酸化をも抑制し、EGFRとHER2/neuを同時阻害することによって相乗的な放射線感受性の増強が認められた。2)子宮頸癌III期でのHIF-1α,p53,bax,bcl-2の強発現の頻度は、45%,58%,39%,39%であった。また、28%の症例にHPVの感染が認められた。HIF-1αの発現とその他の蛋白ならびにHPV感染との間に相関は認められなかった。HIF-1αの発現と患者の年齢、全身状態、リンパ節転移の有無、ヘモグロビン値、SCC抗原値との間にも有意な相関は認められなかった。また、大きな腫瘍の方がHIF-1αの発現率が高かったが、症例数が少ないことから有意差に到達しなかった。HIF-1αの発現と再発様式について検討したところ、HIF-1α強発現例で再発率が有意に高かった。また、10年無再発生存率ならびに10年無転移生存率はHIF-1α低発現例で有意に良好であったが、10年無局所再発生存率には差異は認められなかった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Selective inhibition of survival signal transduction pathways enhanced radiosensitivity in human esophageal cancer cell lines in vitro.2004

    • 著者名/発表者名
      Akimoto, T., Mitsuhahi, N., et al.
    • 雑誌名

      Anticancer Res. 24(2B)

      ページ: 811-819

  • [雑誌論文] Expression of hypoxic-inducible factor alpha predicts metastasis-free survival after radiation therapy alone in stage IIIB cervical squamous cell carcinoma.2004

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, H., Mitsuhashi, N., et al.
    • 雑誌名

      Int.J.Radiat.Oncol.Biol.Phys. 60(2)

      ページ: 513-521

  • [雑誌論文] Radicicol potentiates heat-induced cell killing in a human esophageal cancer cell line : the Hsp90 chaperone complex as a new molecular target for enhancement of thermosensitivity.2004

    • 著者名/発表者名
      Akimoto, T., Mitsuhahi, N., et al.
    • 雑誌名

      Int.J.Radiat.Biol. 80(7)

      ページ: 483-492

  • [雑誌論文] Rectal bleeding after hypofractionated radiotherapy for prostate Cancer ; Correlation between clinical and dosimetric parameters and the incidence of grade 2 or worse rectal bleeding.2004

    • 著者名/発表者名
      Akimoto, T., Mitsuhahi, N., et al.
    • 雑誌名

      Radiat.Oncol.Biol.Phys. 15;60(4)

      ページ: 1033-1039

  • [雑誌論文] A heat shock protein 90 (HSP9O) chaperone complex inhibitor, Radicicol, potentiated radiation-induced cell killing in a hormone-sensitive prosate cancer cell line through degradation of the androgen receptor.

    • 著者名/発表者名
      Harashima, K., Akimoto, T., Mitsuhahi N., et al.
    • 雑誌名

      Int.J.Radiat.Biol. (in press)

  • [雑誌論文] Histone deacetylase (HDAC) inhibitor potentiated radiation-induced cell killing through induction of p53-independent apoptosis.

    • 著者名/発表者名
      Akimoto, T., Mitsuhahi, N., et al.
    • 雑誌名

      Int.J.Radiat.Biol. (in press)

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2014-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi