• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

超高磁場MRIによる人脳内の興奮性及び抑制性神経伝達物質の無侵襲同時計測法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16591240
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関独立行政法人国立環境研究所

研究代表者

渡邉 英宏  独立行政法人国立環境研究所, 化学環境研究領域, 主任研究員 (60370269)

研究分担者 三森 文行  独立行政法人国立環境研究所, 化学環境研究領域, 室長 (90125229)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
キーワード神経伝達物質 / グルタミン酸 / GABA / 磁気共鳴装置 / 高磁場 / ヒト脳 / 2Dスペクトロスコピー / 無侵襲
研究概要

グルタミン酸は人脳内の主要な興奮性の神経伝達物質であり、γ-アミノ酪酸(GABA)は主要な抑制性の神経伝達物質である。これ等は、神経変性疾患や精神神経疾患との関連が指摘されており、例えばグルタミン酸はアルツハイマー病との関連が、そしてGABAは分裂病やてんかんとの関連が指摘されている。しかしながら、グルタミン酸はJ_<HH>カップリングによるピーク分裂があり、かつ化学構造の類似性からグルタミンと^1H化学シフトが隣接するため、従来の1.5T MR装置あるいは近年増加の傾向にある3T MR装置においても検出することが困難であった。一方、GABAはCrピークに埋もれたピークとなり、検出することは困難であった。本研究では、これ等を鑑み、人用4.7T MR装置上で、興奮性神経伝達物質であるグルタミン酸および抑制性神経伝達物質であるGABAを同時に検出し、定量化を行うことを目的とした。
これを達成すべく、まず測定法を検討し、局所励起2D CT COSY法によってグルタミン酸、GABA同時検出が可能であることを見出した。この方法をヒト用4.7T MR装置上に開発し、ファントム実験およびボランティア測定によってそれぞれのピーク検出が可能であることを実証した。続いて、測定方法を改良し、ISIS CT COSY法を提案、開発し、本方法によっても、それぞれのピーク検出が可能であることを示した。また、後処理法を開発し、渦電流磁場によるF_2方向の歪みおよび動き等によるF_1ノイズを改善できることを実証した。続いて、ISIS CT COSY法で取得できる2次元スペクトルの定量化方式を開発し、ヒト脳内でグルタミン酸、GABAの濃度測定を実施した。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (24件)

  • [雑誌論文] In vivo localized ^1H MR spectroscopy of rat testes : Stimulated echoacquisition mode (STEAM) combined with short TI inversion recovery (STIR) improves the detection of metabolite signals2006

    • 著者名/発表者名
      M.Yamaguchi
    • 雑誌名

      Magn. Reson. Med. 55(4)

      ページ: 749-754

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 超高磁場MRIによる人脳内の興奮性及び抑制性神経伝達物質の無侵襲的同時計測法の研究2006

    • 著者名/発表者名
      渡邉英宏
    • 雑誌名

      INNERVISION 21(7)

      ページ: 40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 講座 磁気共鳴分光 VI.磁気共鳴イメージング(MRI)2006

    • 著者名/発表者名
      渡邉英宏
    • 雑誌名

      分光研究 55

      ページ: 408-419

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The size of corpus callosum normalized by the intracranial of brain parenchymal volume exhibits a significant difference between male and female brain2006

    • 著者名/発表者名
      N.Takaya
    • 雑誌名

      Proc. Intl. Soc. Mag. Reson. Med. 14

      ページ: 1606

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Visualization of seminiferous tubules by high resolution MR imaging in rat testes : the usefulness in the evaluation of spermatonenic activities2006

    • 著者名/発表者名
      M.Yamaguchi
    • 雑誌名

      Proc. Intl. Soc. Mag. Reson. Med. 14

      ページ: 2218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] T_2 measurements in the human brain at 4.7 T using an adiabatic multi-echo sequence - correlation between T_2 and the tissue iron content2006

    • 著者名/発表者名
      F.Mitsumori
    • 雑誌名

      Proc. Intl. Soc. Mag. Reson. Med. 14

      ページ: 2508

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] In vivo localized ^1H MR spectroscopy of rat testes : Stimulated echo acquisition mode (STEAM) combined with short TI inversion recovery (STIR) improves the detection of metabolite signals2006

    • 著者名/発表者名
      M.Yamaguchi
    • 雑誌名

      Magn.Reson.Med. 55(4)

      ページ: 749-754

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The size of corpus callosum normalized by the intracranial of brain parenchymal volume exhibits a significant difference between male and female brain2006

    • 著者名/発表者名
      N.Takaya
    • 雑誌名

      Proc.Intl.Soc.Mag.Reson.Med. 14

      ページ: 1606

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Visualization of seminiferous tubules by high resolution MR imaging in rat testes : the usefulness in the evaluation of spermatonenic activities2006

    • 著者名/発表者名
      M.Yamaguchi
    • 雑誌名

      Proc.Intl.Soc.Mag.Reson.Med. 14

      ページ: 2218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] T_2 measurements in the human brain at 4.7 T using an adiabatic multi-echo sequence-correlation between T_2 and the tissue iron content2006

    • 著者名/発表者名
      F.Mitsumori
    • 雑誌名

      Proc.Intl.Soc.Mag.Reson.Med. 14

      ページ: 2508

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Noninvasive simultaneous measurements of neurotransmitters in human brain using high field MR system2006

    • 著者名/発表者名
      H.Watanabe
    • 雑誌名

      INNERVISION 21, 7

      ページ: 40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Magnetic resonance imaging2006

    • 著者名/発表者名
      H.Watanabe
    • 雑誌名

      BUNKOKENKYU 55

      ページ: 408-419

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Eddy Current and Motion Corrections for in vivo 2D Spectroscopy : Improvements for F_1 Noise and F_2 Distortion on 2D Localized CT-COSY Spectra of the Human Brain2005

    • 著者名/発表者名
      H.Watanabe
    • 雑誌名

      Proc. Intl. Soc. Mag. Reson. Med. 13

      ページ: 2473

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Simultaneous Detection of Glutamate, GABA and Glutamine in the Human Brain at 4.7 T by using a Localized 2D CT-COSY with an ISIS Pulse2005

    • 著者名/発表者名
      H.Watanabe
    • 雑誌名

      Proc. Intl. Soc. Mag. Reson. Med. 13

      ページ: 2496

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Multinuclear localized spectroscopy in the human brain at 4.7T - dynamic observation of ethanol uptake and changes in cerebral metabolites from ^1H and ^<31>P windows2005

    • 著者名/発表者名
      F.Mitsumori
    • 雑誌名

      Proc. Intl. Soc. Mag. Reson. Med. 13

      ページ: 1266

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Brain tissue segmentation on the 3D MDEFT image obtained at 4.7T2005

    • 著者名/発表者名
      N.Takaya
    • 雑誌名

      Proc. Intl. Soc. Mag. Reson. Med. 13

      ページ: 1277

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 講座 生体中で機能する分子を見る 2 磁気共鳴で代謝を見る2005

    • 著者名/発表者名
      渡邉英宏
    • 雑誌名

      化学と教育 53

      ページ: 618-621

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Eddy Current and Motion Corrections for in vivo 2D Spectroscopy : Improvements for F_1 Noise and F_2 Distortion on 2D Localized CT-COSY Spectra of the Human Brain2005

    • 著者名/発表者名
      H.Watanabe
    • 雑誌名

      Proc.Intl.Soc.Mag.Reson.Med. 13

      ページ: 2473

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Simultaneous Detection of Glutamate, GABA and Glutamine in the Human Brain at 4.7 T by using a Localized 2D CT-COSY with an ISIS Pulse2005

    • 著者名/発表者名
      H.Watanabe
    • 雑誌名

      Proc.Intl.Soc.Mag.Reson.Med. 13

      ページ: 2496

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Multinuclear localized spectroscopy in the human brain at 4.7T-dynamic observation of ethanol uptake and changes in cerebral metabolites from ^1H and ^<31>P windows2005

    • 著者名/発表者名
      F.Mitsumori
    • 雑誌名

      Proc.Intl.Soc.Mag.Reson.Med. 13

      ページ: 1266

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Brain tissue segmentation on the 3D MDEFT image obtained at 4.7T2005

    • 著者名/発表者名
      N.Takaya
    • 雑誌名

      Proc.Intl.Soc.Mag.Reson.Med. 13

      ページ: 1277

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Detection of metabolism using magnetic resonance2005

    • 著者名/発表者名
      H.Watanabe
    • 雑誌名

      KAGAKU TO KYOUIKU 53

      ページ: 618-621

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Improvement of the Spectral Resolution for Glutamate and Glutamine in the Human Brain at 4.7 T by using a Localized 2D Constant Time COSY2004

    • 著者名/発表者名
      H.Watanabe
    • 雑誌名

      Proc. Intl. Soc. Mag. Reson. Med. 12

      ページ: 113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Improvement of the Spectral Resolution for Glutamate and Glutamine in the Human Brain at 4.7 T by using a Localized 2D Constant Time COSY2004

    • 著者名/発表者名
      H.Watanabe
    • 雑誌名

      Proc.Intl.Soc.Mag.Reson.Med. 12

      ページ: 113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi