• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

癌性胸・腹膜炎に対する糖代謝酵素標的治療ワクチン療法

研究課題

研究課題/領域番号 16591246
研究機関群馬大学

研究代表者

堤 荘一  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (30323356)

研究分担者 浅尾 高行  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (40212469)
桑野 博行  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (90186560)
キーワードAutocrine motility factor / 膵臓癌 / 肝転移
研究概要

Phosphoglucose isomerase(PGI)は、解糖系に関与する糖代謝酵素であり、癌患者血清中の活性は上昇すると報告されている。Autocrine motility factor(AMF)は、癌細胞が分泌する細胞運動促進因子として発見されたサイトカインであるが、PGIと同一な蛋白質であることが証明されている。我々は、PGI/AMFが自己分泌型の成長因子であり、膵臓癌において肝転移と腹膜播種を促進することを発見した。次に、ヒト大腸癌細胞株DLD-1細胞にリポフェクション法にてヒトPGI/AMF遺伝子を導入し強制発現させた。AMF強発現株では、親株と比べて約3倍のタンパクとmRNA発現を認め、その細胞運動能は亢進していた。また、ヌードマウス盲腸へ同所性移植モデルでは、AMF強発現株において肝転移と腹膜播種の割合が有意に高かった。さらに、siRNAを用いてPGI/AMFをノックダウンすると、細胞の増殖能と運動能は有意に低下した。大腸癌手術摘出標本を用いた免疫染色では、PGI/AMFは癌組織で強発現していた。また、E-カドヘリンの発現とは逆相関を認めた。現在、PGI/AMFに対するsiRNAを用いて癌の浸潤・転移を抑制できるかを検討している。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Implication of galectin-3 in Wnt signaling2005

    • 著者名/発表者名
      Shimura T, Tsutsumi S, Kuwano H
    • 雑誌名

      Cancer Research 65

      ページ: 3535-3537

  • [雑誌論文] Ets-1 expression in gastric cancer2005

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi S, Kuwano H, Asao T.
    • 雑誌名

      Hepatogastroenterology. 52

      ページ: 654-656

  • [雑誌論文] Vascular endothelial growth factor C(VEGF-C)expression in pT2 gastric cancer2005

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi S, Kuwano H, Asao T.
    • 雑誌名

      Hepatogastroenterology. 52

      ページ: 629-632

  • [雑誌論文] Loss of KAI1 expression in gastric cancer2005

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi S, Kuwano H, Asao T.
    • 雑誌名

      Hepatogastroenterology. 52

      ページ: 281-284

  • [雑誌論文] Differential regulation of phosphoglucose isomerase/autocrine motility factor activities by protein kinase CK2 phosphorylation2005

    • 著者名/発表者名
      Yanagawa T, Tsutsumi S
    • 雑誌名

      J Biol Chem 280

      ページ: 10419-10426

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi