研究概要 |
平成16年度において、脳深部刺激療法による神経保護効果が実証されたため、平成17年度は、主に細胞療法の開発に取り組んだ。まず、骨髄間質細胞の培養系を確立した。ラット大腿骨の骨髄を培養し、付着する細胞のみを単離した。その後、ELISAにてBDNF,GDNF,NGFを放出されるかを検討したが、すべて感度以下であった。さらにbFGFを培養上清に添加しても、上記の神経栄養因子の産生が惹起されなかった。次に、我々はHuman neural stem cell(HNSC)にv-mycを導入し不死化した細胞株を樹立し、様々な中枢神経系疾患モデル動物に応用している。これまで我々は経静脈的に細胞を注入することによって脳腫瘍や脳梗塞病変部位に特異的に移行することを確認しており、移行したNSCがneuronやgliaに分化することによって神経機能の回復が望まれる。我々はNSC lineにbHLH転写因子を導入しneuronやgliaに分化させることを認めた。またBDNFやBcl-XLを遺伝子導入した細胞株の作製にも成功しており今後研究への応用も可能である。 そこでパーキンソン病の研究の予備実験として、中枢神経系の変性病態として系が確立されている脊髄損傷モデルにて、移植されたHNSCが2ヵ月後に神経細胞、グリア細胞の療法に分化し、損傷後の機能回復が認められた。したがって、同様の中枢神経の変性疾患であるパーキンソン病にも有効性が期待されるため、実験系を確立しているところであるが、研究期間内に有意なデータを得るには至っていない。
|