研究概要 |
骨肉腫における細胞増殖シグナル伝達経路の解明 研究に使用した数種類のヒト骨肉腫細胞株すべてにおいて、mRNAレベルで受容体型チロシンキナーゼであるEGFR, PDGFRの発現を認めた。これらの受容体に対するligand刺激により骨肉腫細胞株の細胞内総蛋白のリン酸化、及びERK IIのリン酸化の亢進を認めた。更にbinding assayではGrb2,PI3kinase, Cblといった細胞内シグナル伝達因子が刺激によりリン酸化され、受容体と結合し複合体を形成することが確認された。これらのことにより、他の癌腫と同様に骨肉腫細胞においても基本的なシグナル伝達は正常細胞と同様に動いていると考えられた。しかし血清非存在下における細胞内総蛋白のリン酸化は、株によって差異はあるもののNIH3T3といった正常細胞株に比べ明らかに亢進しており、骨肉腫細胞におけるシグナルの異常亢進の存在が示唆された。 骨肉腫細胞への細胞内抑制因子導入 骨肉腫におけるシグナルの異常亢進を細胞内抑制因子により制御できるかを遺伝子導入により検討した。E3 ubiquitin ligaseであるCblを骨肉腫細胞株へ導入しwestern blot法により細胞内蛋白のリン酸化を調べた。その結果CblはEGFR, PDGFRと刺激依存性に結合しユビキチン化を促進すること、更に受容体のリン酸化を早期に終結させることが明らかとなった。現在このシグナル抑制効果が骨肉腫の増殖停止、転移抑制、アポトーシスの促進などに結びついていくかの研究を遂行中である。
|