• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

腎細胞癌におけるガレクチン-3の役割

研究課題

研究課題/領域番号 16591599
研究機関徳島大学

研究代表者

金山 博臣  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (10214446)

研究分担者 福森 知治  徳島大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (10314874)
西谷 真明  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教授 (40304521)
キーワード腎細胞癌 / アポトーシス / ガレクチン-3 / CTL
研究概要

われわれは癌の浸潤・転移に重要なキータンパクの1つであり、癌細胞に血管新生を誘導し、かつT細胞にアポトーシスを誘導するガレクチン-3蛋白質が腎細胞癌細胞株に強発現していることに注目し、腎細胞癌におけるガレクチン-3発現と、血管新生および癌免疫に重要なT細胞、NK細胞を中心とした細胞障害活性に及ぼす影響を検討した。
1)Real-time PCR法を用いた腎細胞癌組織のガレクチン-3発現の検討
われわれはreal-time PCRを利用してガレクチン-3の発現を定量的に測定し、42例の淡明型腎細胞癌では正常腎実質と比較して約10.6倍のガレクチン-3の高発現を認めることを見出した。
2)リコンビナントガレクチン-3蛋白質の作成とアポトーシスの評価
われわれはGST-fusion systemを利用し、リコンビナントガレクチン-3蛋白質を大量に精製した。さらに、血球凝集反応から、それらの蛋白質が活性を有することを確認した。
3)腎細胞癌組織からのCTL単離および腫瘍免疫の解析
腎細胞癌では、時として臨床的にリンパ球の浸潤を認める。われわれは、ヒト腎細胞癌組織から直接CD8陽性のCTLを単離しガレクチン-3のアポトーシス誘導効果をフローサイトメーターで検討した。その結果、1μMのガレクチン-3が56%の細胞にアポトーシスを誘導し、サイトクロムc放出およびカスパーゼ-3の活性を上げることを見出した。
ガレクチン-3の腎細胞癌におけるアポトーシスへの役割を明らかにすることは、腎細胞癌がさまざまな治療に抵抗性である機序の解明につながる可能性があり、ガレクチン-3をターゲットにした遺伝子治療への応用を最終目標にする予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] Nuclear Export of Phosphorylated Galectin-3 Regulates its Anti-Apoptotic Activity in Response to Chemotherapeutic Drugs2004

    • 著者名/発表者名
      Takenaka Y
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology 24

      ページ: 4395-4406

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Endogenous galectin-3 determines the routing of CD95 apoptotic signaling pathways2004

    • 著者名/発表者名
      Fukumori T
    • 雑誌名

      Cancer Research 64

      ページ: 3376-3379

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi