• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

高脂血症治療薬Clofibrateの抗腫瘍剤への応用を目指した基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16591632
研究機関弘前大学

研究代表者

横山 良仁  弘前大学, 医学部, 講師 (90261453)

研究分担者 水沼 英樹  弘前大学, 医学部, 教授 (10125875)
キーワードCarbonyl reductase / VEGF / PGE_2 / Ovarian cancer / Clofibrate
研究概要

上皮性卵巣癌組織でのcarbonyl reductase(CR)の低発現あるいは欠如とVEGF-A、VEGF-C、VEGF-Dの高発現は卵巣癌の予後不良因子であること、腫瘍組織内でのCR発現とVEGF-A、VEGF-C発現は逆の関係にあることを認めた。CRはProstaglandin(PG)E_2を不活化するPG 9-ketoreducatseと同一である。マウス卵巣癌細胞にCR sense cDNAとCR antisense cDNAを導入したtransfectantを作成しCR発現とVEGF familyの発現の関係を調べた。1)sense CR発現ベクターとantisense CR発現ベクターを作成し、リポフェクション法にてマウス卵巣癌細胞T-Ag-MOSEに遺伝子導入した。2)sense CR導入細胞(sCR)とantisense CR導入細胞(asCR)でCR発現とVEGF family(VEGF-A、VEGF-C、VEGF-D)発現、VEGF受容体(Flt-1、Flk-1、Flt-4)発現の関係をWestern blot法にて調べた。3)sCR細胞とasCR細胞の培養上清中のPGE_2濃度をELISA法で測定した。結果として1)sCR細胞ではCR発現は著増しasCR細胞ではCR発現は低下していた。2)VEGF-Aの発現はsCR細胞に比べasCR細胞で発現が増加していた。VEGF-CとVEGF-D、VEGF受容体については両細胞間で発現に明らかな差異は見られなかった。3)PGE_2濃度はsCR細胞に比べasCR細胞で高値であった。以上からCRはPGE_2を介して特にVEGF-A発現に関与している可能性が示唆された。ClofibrateはCR発現を増強させる。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] The potential and problems of screening for ovarian cancer.2005

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Y, et al.
    • 雑誌名

      European Journal of Gynaecological Oncology (In press)

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi