• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

ゴナドトロピン受容体(FSH-R、LH-R)変異とその臨床的意義に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16591638
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関群馬大学

研究代表者

篠崎 博光  群馬大学, 医学部, 講師 (30334139)

研究分担者 峯岸 敬  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00209842)
安部 由美子  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (70261857)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
キーワードゴナドトロピン / 受容体 / PCO / OHSS / 変異受容体
研究概要

最近のFSHレセプター(FSH-R)の研究より、FSHとFSH-Rの結合には、FSHαサブユニットとFSHβサブユニットの一部が結合することが判明した。さらに、FSHとFSH-Rが結合した後に2量体を形成し、細胞内シグナル伝達が生じることが解明された。一方、LH-Rのshortform LH-R(26)はFSH-Rと細胞内で2量体を形成することが判明し、LH-R(26)はFSH-Rの速やかな発現減少を引き起こすことが判った。この反応はTSH-Rには誘起されないので、ゴナドトロピンレセプターに特異的な反応であると考えられた。FSH添加によるcAMP産生能も低下させることから、機能的FSH-Rの抑制の機能と考えられた。
LH-R(26)は、LH-Rの細胞外ドメインの一部に欠損が生じたものであるが、この発現量はLH-Rの50%に及ぶため、ヒトの卵胞の機能に重大な影響を与えると考えられる。FSH-RとLH-R(26)が結合することより、黄体細胞におけるFSH-Rの急速な減少にもこの結合が必要であることが予想される。FSH-Rの機能が細胞の増殖のシグナル伝達系であることも判明しているので、黄体退縮においては、FSHのこのシグナル系路を早期に終結させるために、LH-R(26)の機能が存在すると考えられる。今後は、LH-R(26)の発現量の多少を検討し、病態との関連を検討することも必要であると考える。
FSH-Rに関しては、当科不妊外来を受診する方々の内に307と680番目のアミノ酸に多型の存在することが今回の実験結果で明らかとなった。少数例の結果であり、多型とFSH-R機能または卵巣機能との直接的関係は不明であり、今後の検討課題である。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (16件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 妊娠中の内分泌機能-下垂体,甲状腺,副腎,胎盤のホルモン-2005

    • 著者名/発表者名
      篠崎 博光
    • 雑誌名

      産婦人科の実際 54・2

      ページ: 273-282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ゴナドトロピンレセプターの構造と機能2005

    • 著者名/発表者名
      中村 和人
    • 雑誌名

      産婦人科の実際 57・7

      ページ: 513-521

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Effect of Follicle-stimulating Hormone and Estrogen on the Expression of Betaglycan Messenger Ribonucleic Acid levels in Cultured Rat Granulosa Cells2005

    • 著者名/発表者名
      Yuki Omori
    • 雑誌名

      Endocrinology 146・8

      ページ: 3379-3386

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Expression of variant luteinizing hormone/chorionic gonadotropin receptors and degradation of chorionic gonadotropin in human chorionic villous macrophages2005

    • 著者名/発表者名
      Naoko Sonoda
    • 雑誌名

      Placenta 26・4

      ページ: 298-307

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Association of Human Follitropin Receptor with Splicing Variant of Human Lutropin/Choriogonadotropin Receptor Negatively Controls the Expression of Human Follitropin Receptor2005

    • 著者名/発表者名
      Soichi Yamashita
    • 雑誌名

      Molecular Endocrinology 19・8

      ページ: 2099-2111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Association of Human Follitropin Receptor with Splicing Variant of Human Lutropin/Choriogonadotropin Receptor Negatively Controls the Expression of Human Follitropin Receptor.2005

    • 著者名/発表者名
      Soichi Yamashita et al.
    • 雑誌名

      Molecular Endocrinology 19(8)

      ページ: 2099-2111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Effect of Follicle-stimulating Hormone and Estrogen on the Expression of Betaglycan Messenger Ribonucleic Acid levels in Cultured Rat Granulosa Cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Yuki Omori et al.
    • 雑誌名

      Endocrinology 146(8)

      ページ: 3379-3386

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Expression of variant luteinizing hormone/chorionic gonadotropin receptors and degradation of chorionic gonadotropin in human chorionic villous macrophages.2005

    • 著者名/発表者名
      Naoko Sonoda et al.
    • 雑誌名

      Placenta 26(4)

      ページ: 298-307

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Effect of Insulin-Like Growth factor-1 and 2,3,7,8-Tetrachlorodibenzo-p-dioxin on the Expression of Luteinizing Hormone Receptors in Cultured Granulosa Cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Takashi Minegishi
    • 雑誌名

      Environmental Sciences. 11・1

      ページ: 57-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A splice variant of the human LH receptor modulates the expression of wild type human LH receptor.2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuto Nakamura
    • 雑誌名

      Molecular Endocrinology 18・6

      ページ: 1461-1470

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Activin Receptor Signaling2004

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Abe
    • 雑誌名

      Growth Factor 22・2

      ページ: 105-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 月経の内分泌制御機構2004

    • 著者名/発表者名
      池田 禎智
    • 雑誌名

      HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY 11・2

      ページ: 25-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 特集 : 生殖領域におけるホルモンと受容体の最近の研究 卵巣におけるゴナドトロピンレセプターの発現調節2004

    • 著者名/発表者名
      大森 由紀
    • 雑誌名

      臨床化学 33・4

      ページ: 146-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Effect of Insulin-Like Growth factor-1 and 2,3,7,8-Tetrachlorodibenzo-p-dioxin on the Expression of Luteinizing Hormone Receptors in Cultured Granulosa Cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Takashi Minegishi et al.
    • 雑誌名

      Environmental Sciences 11(1)

      ページ: 57-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A splice variant of the human LH receptor modulates the expression of wild type human LH receptor.2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuto Nakamura et al.
    • 雑誌名

      Molecular Endocrinology 18(6)

      ページ: 461-470

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Activin Receptor Signaling2004

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Abe et al.
    • 雑誌名

      Growth Factor 22(2)

      ページ: 105-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] The Ovary2004

    • 著者名/発表者名
      Takashi Minegishi
    • 総ページ数
      664
    • 出版者
      Elsevier Academic Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi