研究概要 |
酸化的ストレスが加齢等に伴う卵・卵巣機能低下に関連しているとの仮説の元に、抗酸化剤の投与によって卵巣機能の改善がなされるか否かについての検証を試みることが本研究の根幹である。そのための基礎的研究として、まず抗酸化剤を投与した際に、薬剤が卵巣局所に移行するかについての検討を行った。なお、抗酸化剤としてはコエンザイムQ10とビタミンCを選択した。また、ビタミンCに関しては投与した際に卵巣組織に移行することが報告されているので、今回は特にコエンザイムQ10の組織移行性に焦点を絞って検討した。 3カ月齢,6カ月齢,10カ月齢の雌マウスに、水溶性コエンザイムQ10及びビタミンCを所定量につき4週間にわたり投与を行った。この際、体重当たりの一日摂取量を一定にするために、事前に体重と一日平均の飲水量とを計測したうえで、投与する各薬剤の飲用水中の濃度を設定した。4週間の投与後に、各群の全てのマウスについて、血中及び卵巣組織中のコエンザイムQ10量を計測した。その結果、コエンザイムQ10単独投与群及びコエンザイムQ10とビタミンCの併用群では、対照群・ビタミンC単独投与群と比べて、血中・卵巣組織中共にコエンザイムQ10濃度は有意に高値であった。さらに、コエンザイムQ10とビタミンC併用群とコエンザイムQ10単独投与群とを比較すると、有意ではなかったものの、前者において高値を示した。以上から、コエンザイムQ10を経口投与した場合に、卵巣組織へ本物質が移行することが確認された。 今後は、本物質のマウスへの投与により、排卵や受精率・胚発生率に変化が認められるか慰安化の検討を行い、さらには、不妊症臨床における効果の検討も併せて行っていく予定である。
|