• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

ヒト子宮内膜癌における性ステロイドホルモン受容体アイソフォームの発現の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16591651
研究機関山梨大学

研究代表者

平田 修司  山梨大学, 大学院医学工学総合研究部, 助教授 (00228785)

研究分担者 星 和彦  山梨大学, 医学部附属病院, 教授 (20111289)
笠井 剛  山梨大学, 医学部附属病院, 講師 (20194699)
正田 朋子  山梨大学, 大学院医学工学総合研究部, 助手 (50345716)
キーワード性ステロイドホルモン受容体 / アイソフォーム / 子宮内膜癌 / 真核細胞 / 遺伝子発現制御 / 定量的遺伝子増幅 / エストロゲン受容体 / プロゲステロン受容体
研究概要

エストロゲン受容体アルファ(ERa)、エストロゲン受容体ベータ(ERβ)ならびにプロゲステロン受容体(PR)の3種類の女性性ステロイドホルモン受容体(SHR)遺伝子には、6つのタイプのisoformが存在し、野生型とは異なるプロモーターによって発現が制御されている(多重プロモーター機構)。本研究は、子宮内膜の癌化におけるこれらのSHR isoformの病的意義を解明する目的で、正常子宮内股ならびに内膜座におけるSHR isoform mRNAの発現を解析した。まず、定量的RT-PCR法を用いたそれぞれのSHR isoform mRNAの特異的検出系の確立を行った。また、それぞれのSHR isoformタンパクの特異的検出法を確立した。これらを用いて正常子宮内膜ならびに内膜癌におけるSHR isoform遺伝子発現の解析を行なった。その結果、内膜の癌化によりSHR isoform mRNAのレベルの変化は、wildtypeとは異なる挙動を示したことから、SHR遺伝子の多重プロモーター機構によるSHR遺伝子発現の変化が内膜癌において有意に変化していることを明らかにした。この点に注目し、本研究では、「癌化による多重プロモーターの活性の変化」のメカニズムを追求することを主題とした。しかしながら、従来のレポーターコンストラクトによるプロモーターの活性解析では、この研究は困難であるため、新たに、体細胞核移植によるクローン技術を導入した。すなわち、癌細胞の核を除核未受精卵に核移植し、初期発生させた後にこの胚由来のES細胞(ntES細胞)を樹立する系を確立した。現在、このntES細胞を用いて、多重プロモーター機構による遺伝子発現調節メカニズムを解明するための研究を遂行しているところである。なお、SHRとならんで多重プロモーター機構による遺伝子発現調節を行なっているPHGPxを多重プロモーター機構による遺伝子発現調節メカニズムを解明するためのもう一つのモデルとすることを決定し、PHGPX isoformの発達段階ならびにホルモン投与下での変化を検討し発表した。前述の体細胞核移植技術を応用した多重プロモーター活性の解析法はこれまでに報告のないものであり、今後の発展が期待されるものと確信する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 尿失禁のスクリーニング2006

    • 著者名/発表者名
      大森真紀子, 平田 修司, 星 和彦
    • 雑誌名

      産婦人科の実際 55・11

      ページ: 1965-1972

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] X|Crrelation of Abnormal Mitochondrial Distribution in Mouse Oocyte with Reduced Developmental Competence.2006

    • 著者名/発表者名
      S Nagai, T MABUCHI, S HIRATA, T SHODA, T KASAI その他5名
    • 雑誌名

      Tohoku J. Exp. Med. 210

      ページ: 137-144

  • [雑誌論文] 臨床分子内分泌学4-生殖内分泌系-VI. プロゲステロン プロゲステロンの基礎研究 プロゲステロン受容体2006

    • 著者名/発表者名
      正田 朋子, 平田 修司, 星 和彦, 加藤順三
    • 雑誌名

      日本臨床 64・4

      ページ: 430-433

  • [雑誌論文] 臨床分子内分泌学4-生殖内分泌系-V. プロゲステロン プロゲステロンの基礎研究 エストロゲン受容体2006

    • 著者名/発表者名
      正田 朋子, 平田 修司, 星 和彦, 加藤順三
    • 雑誌名

      日本臨床 64・4

      ページ: 350-354

  • [雑誌論文] 特集 配偶子形成から受精まで 4.精巣機能と精子形成 -精子形成における減数分裂の特色とstem cell を応用した精子形成について-2006

    • 著者名/発表者名
      正田 朋子, 平田 修司, 星 和彦, 加藤順三
    • 雑誌名

      産科と婦人科 73・6

      ページ: 719-726

  • [図書] 図説 ARTマニュアル改定第二版 1.受精の基礎知識 第3章 配偶子と受精 1.受精の基礎知識2006

    • 著者名/発表者名
      正田 朋子, 平田 修司, 星 和彦
    • 総ページ数
      538(67-78)
    • 出版者
      永井書店
  • [図書] 新編 精子学 精子とPHGPx2006

    • 著者名/発表者名
      正田 朋子, 平田 修司, 横田 貞記, 馬淵 正, 星 和彦
    • 総ページ数
      490(310-314)
    • 出版者
      東京大学出版会

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi