• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

子宮筋腫・子宮内膜症の発症と骨盤痛発生に関与する発現遺伝子の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16591685
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

浅田 弘法  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (60231883)

研究分担者 丸山 哲夫  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (10209702)
小崎 健次郎  慶應義塾大学, 医学部, 助教授 (30234743)
吉村 泰典  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (10129736)
キーワード子宮内膜症 / LXA4R / MMP-8
研究概要

われわれは、子宮内膜症および子宮筋腫の発症と進展に関与する因子を探索してきた。特に、炎症および疼痛に関与すると強く推測される因子の探索に重点をおいて探索を進めてきた。昨年度行った、エストロゲンおよびプロゲステロンの急速離脱にともなう遺伝子の発現のmicroarrayによる網羅的探索modelにより発現が増強した遺伝子13個、発現が低下した遺伝子が32個検出された(ESHRE, 2004. oral presentation)。従来から子宮内膜症に特異的に発現が増強しているMCP-1およびIL-8なども、今回発現が増強している遺伝子群に含まれるため、このmodelが子宮内膜症関連遺伝子の探索に適切であることが確認された。発現増強している遺伝子群のなかでもMMP-8に注目して探索を進めたが、MMP-8は子宮内膜症組織でやや増強が認められるものの、病巣における発現が子宮内膜症の進展と関与していることは明確では無かった。
また、炎症の促進と抑制という観点から、脂質関連因子の探索も同時に施行した。子宮内膜症組織と正常子宮内膜における発現遺伝子を探索した。ロイコトリエンのレセプターアンタゴニストが子宮内膜症性疼痛の一部に有効であることが報告されていたため、5-LOXの発現を検討するとともに、疼痛関連脂質メディエーターのなかで、抗炎症作用があると予測されるLipoxinA4レセプターであるLXA4Rの発現についても、子宮内膜症病巣との関連を探索した。腹腔鏡手術を中心とした手術所見および病理所見により子宮内膜症と確実に診断がなされた患者から、同意を得た上で検体を集積し子宮内膜症の進展と特定の遺伝子発現に関して検討を行った。子宮内膜症の病状進展とLXA4Rおよび5-LOXの発現とはいまのところ関連性は認められなかったが、子宮内膜症組織において、LXA4Rの発現増強があることが観察され、病巣発症に関与していることが示唆された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Carbon monoxide as a guardian against hepatobiliary dysfunction. (Review)2005

    • 著者名/発表者名
      Suematsu, Makoto
    • 雑誌名

      Alcohol Clin Exp Res. 29(11 Suppl)

      ページ: 134S-139S

  • [雑誌論文] The "spanning protocol" : a new DNA extraction method for efficient single-cell genetic diagnosis.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, Shinichi
    • 雑誌名

      J.Assist Reprod Genet. 22(11-12)

      ページ: 407-414

  • [雑誌論文] Fine resolution of human sperm nucleoproteins by two-dimensional electrophoresis.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshii, Tsuyoshi
    • 雑誌名

      Mol Hum Reprod. 11(9)

      ページ: 677-681

  • [雑誌論文] Melatonin as a local regulator of human placental function.2005

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki, Shinya
    • 雑誌名

      J.Pineal Res. 39(3)

      ページ: 261-265

  • [雑誌論文] Impairment of decidualization in SRC-deficient mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, Aki
    • 雑誌名

      Biol Reprod. 73(6)

      ページ: 1219-1227

  • [雑誌論文] Case of iatrogenic dysmenorrhea in non-communicating rudimentary uterine horn and its laparoscopic resection.2005

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, Yudai
    • 雑誌名

      J.Obstet Gynaecol Res. 31(3)

      ページ: 242-246

  • [雑誌論文] Follicle stimulating hormone-secreting pituitary microadenoma with fluctuating levels of ovarian hyperstimulation.2005

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Tetsuo
    • 雑誌名

      Obstet Gynecol. 108(5)

      ページ: 1215-1218

  • [雑誌論文] Protein kinase A activity and protein phosphorylation during the mouse sperm acrosomal reaction.2005

    • 著者名/発表者名
      Kuji, Naoaki
    • 雑誌名

      Arch Androl. 51(1)

      ページ: 55-64

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi