研究課題/領域番号 |
16591748
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
秋元 正行 京都大学, 医学研究科, 助手 (90303453)
|
研究分担者 |
高橋 政代 京都大学, 医学研究科, 助教授 (80252443)
万代 道子 京都大学, 医学研究科, 助手 (80263086)
|
キーワード | 視細胞 / 再生医療 / トランスジェニックマウス / 網膜移植 / in situ hybridzation |
研究概要 |
(1)我々は、視細胞前駆細胞をGFP蛍光蛋白で標識されたトランスジェニックマウスを作製した。フローソーティングにより、そのマウスの網膜から効率的にGFP蛍光で標識された視細胞前駆細胞および視細胞を選択し得た。発生の各段階において、GFP陽性細胞を回収し、発生の各段階における遺伝子発現パターンを解析した。遺伝子発現の増減が特徴であったものには、従来の方法では検出しえなかった新規遺伝子も含まれていた。また新生児期における網膜を採取し、網膜変性モデルを用いて移植実験を行った。 (2)網膜ではMuller細胞が移植細胞のシナプス結合を阻害するが、Muller細胞に発現するGFAPおよびvimentinの欠損マウスにおいて、移植細胞導入効率が向上するという報告に基づき、分裂Muller細胞を特異的に傷害する代謝拮抗剤や、siRNAによる遺伝子発現抑制を行い、遺伝子欠損のない動物モデルに於いて、移植細胞導入効率を向上させる条件を検討した。siRNAは標的遺伝子の発現を抑制することをreal time PCRで確認した。しかし、移植効率の向上にはつながらなかった。また、Muller細胞による瘢痕形成を抑制する薬剤の投与によって、移植視細胞の生着率向上を認めた。組織学的検討では、シナプス特異的蛋白の発現を認め、3次元的解析においても、移植細胞がシナプスを形成していることが示唆された。 (3)本研究の過程において、mRNAレベルで遺伝子発現を解析するin situ hybridization法における、改良技術を開発した。従来法であれば時間のかかるプローブ作製を二段階のPCRで短時間に作製出来るようになりこれを報告した。
|