• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

眼内血管新生における血管新生抑制因子の発現解析と治療効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 16591751
研究機関大阪大学

研究代表者

大島 佑介  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (20362717)

研究分担者 瓶井 資弘  大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (40281125)
生野 恭司  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (50294096)
田野 保雄  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (80093433)
大路 正人  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (90252650)
キーワード血管新生抑制 / 血管内皮細胞 / コンドロモジュリン / テノモジュリン / 遺伝子発現 / 血管内皮増殖因子
研究概要

前年度で構築に成功したヒトコンドロモジュリン(ChM-I)とヒトテノモジュリン(TeM)の相同するC末端機能ドメインcDNA断片を分泌型タンパクとして遺伝子発現する発現ベクターに遺伝子組み換え操作にて組み込みを行い、アデノウイルスベクターとして哺乳類動物細胞に遺伝子導入するベクターをP2レベルで作成を完了した。ウイルスベクターによって血管内皮細胞ならびに網膜色素上皮細胞に遺伝子導入して得られた培養上清を用いて、血管内皮細胞の増殖抑制、遊走抑制効果を測定したところ、両細胞から得られた培養上清とも抑制効果を有する効果が得られた。また、両細胞から得られた培養上清とも、ChM-IならびにTeMのC末端ペプチドを分泌タンパクとして含有することをウエスタンブロット法にて確認できた。また遺伝子導入した血管内皮細胞をラミニン、ビトロネクチン、タイプIコラーゲンでコートした培養ディッシュならびにダブルチャンバにて接着および遊走実験を行ったところ、ビトロネクチンコート上で有意に接着と遊走が抑制されたことから、インテグリリンαvβ3ならびにαvβ5ファミリーの関与が示唆されました。しかし、細胞表面での両インテグリリンの発現変化を見出すことはできなかった。なお、現段階において、ChM-IならびにTeMを検出する抗体の作成には至ったが、ELISA法による検出感度レベルの精度には至っておらず、患者からの検体採取による硝子体内ならびに前房水内でのChM-IならびにTeMのタンパク発現レベルの測定にまだ着手しておりません。ただし、糖尿病網膜症患者のうち、血管新生を併発する症例における抗血管内皮増殖因子(VEGF)に対する中和抗体の硝子体内投与により、著しく新生血管の活動性が抑制されたことから、VEGF刺激に対するChM-IならびにTeMの抑制効果を評価することで、眼内でのChM-IならびにTeMの有効性が示唆されている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Surgical outcomes of 25-gauge transconjunctival vitrectomy combined with cataract surgery for vitreoretinal diseases.2006

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Oshima
    • 雑誌名

      Journal of Annual Academy of Medicine, Singapore 未定(in press)

  • [雑誌論文] Regression of Iris Neovascularization after Intravitreal Injection of Bevacizumab in Patients with Proliferative Diabetic Retinopathy2006

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Oshima
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol 未定(in press)

  • [雑誌論文] Chondromodulin-I and tenomodulin : A new class of tissue-specific angiogenesis inhibitors found in hypovascular connective tissues.2005

    • 著者名/発表者名
      Chisa Shukunami
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 333

      ページ: 299-307

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ニューインスルメント:硝子体手術用キセノン光源装置とシャンデリア方式の眼内照明2005

    • 著者名/発表者名
      大島 佑介
    • 雑誌名

      眼科手術 18

      ページ: 515-518

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 眼感染症ケース別まるごとマスター2006

    • 著者名/発表者名
      大島 佑介
    • 総ページ数
      177(10)
    • 出版者
      眼科インストラクションコース
  • [図書] 眼科プラクティス4 眼科所見の捉え方と描き方:水晶体と前部硝子体2005

    • 著者名/発表者名
      大島 佑介
    • 総ページ数
      365(5)
    • 出版者
      眼科診療プラクティス編集委員

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi