研究課題/領域番号 |
16591771
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
澤 充 日本大学, 医学部, 教授 (40010475)
|
研究分担者 |
岩田 光浩 日本大学, 医学部, 講師 (50193751)
嘉村 由美 日本大学, 医学部, 講師 (20287618)
稲田 紀子 日本大学, 医学部, 助手 (10307837)
高浦 典子 日本大学, 医学部, 助手 (80350007)
立花 敦子 日本大学, 医学部, 助手 (80409028)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2005
|
キーワード | 角結膜疾患 / アレルギー疾患 / ヘルペス疾患 / 涙液 / 免疫グロブリン(Ige, IgA) / エンテロトキシン / 酵素イムノアッセイ / Antibody array |
研究概要 |
眼表面での病態について涙液を用いて以下の結果、結論を得た。 1.アレルギー性結膜炎での涙液内抗原特異的IgE抗体検査法の検討:イムノクロマト法はEIA法(enzyme immunoassay)法に比し、ダニ、またはスギ特異的IgE抗体の検出陽性率が低い。 2.Antibody array法によるアレルギー性結膜疾患の涙液中生理活性物質の検討:(1)春季カタル(VKC)ではTh2サイトカイン、巨大乳頭結膜炎(GPC)ではマクロファージやTh1細胞が関与しており、両者の病態が異なる。(2)コンタクトレンズ関連GPCでは1L-8,pulmonaryactivation-regulated chemokine (PARC)が発症関連物質、Eotaxin-2は悪化因子として同定した。 3.眼疾患での黄色ブドウ球菌臨床分離株のエンテロトキシンの検討:エンテロトキシンA, B, Cの産生、特にMRSAでは全例にエンテロトキシンが検出された。 4.ヘルペス性角膜炎の涙液中のヘルペス(HSV)検出(PCR)および特異的分泌型IgA (sIgA)の診断への応用:涙液中のHSV検出は上皮型病変、HSV特異的slgAは実質型病変の診断に有用である。 5.マウス(Balb/c)実験的アレルギー性結膜炎での点眼免疫療法の検討:点眼免疫療法により、アレルギー炎症が抑制される。 6.涙液中IgGサブクラス(IgG1〜4)の変動の検討:上皮型角膜ヘルペス(HSV)群でIgG2が有意に高値であり、IgG2は抗ヘルペス抗体として重要である。 7.アレルギー性結膜疾患での涙液中1L-6可溶性受容体(1L-6sR)の検討:1L-6sRはVKC、GPCで高値を示し、結膜増殖変化との関係がある。 8.涙液中抗原特異的免疫グロブリン(sIgA, IgG)の簡便測定法の検討:涙液溶出液での展開方法に問題があり、継続的研究が必要である。
|