• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

緑内障発症に関する房水流出路細胞外マトリックスの多面的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16591777
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関産業医科大学

研究代表者

田原 昭彦  産業医科大学, 医学部, 教授 (90117169)

研究分担者 久保田 敏昭  産業医科大学, 医学部, 准教授 (30205140)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
キーワード緑内障 / 線維柱帯 / 先天小瞳孔 / 細胞外マトリックス / Bevacizumab / TGF-β2 / アンギオポイエチン / NMDA受容体
研究概要

1ステロイド緑内障眼の線維柱組織を免疫組織学的に調べた。その結果,正常線維柱帯組織および原発開放隅角緑内障の線維柱帯組織に比較して、IV型コラーゲン,ヘパラン硫酸系プロテオグリカンの細胞外マトリックスが多く分布していた。
2原発開放隅角緑内障眼、落屑緑内障の線維柱帯組織のTGF-β2の分布を免疫組織学的に、また房水中のTGF-β2の量をELISA法で調べた。その結果、両緑内障では線維柱帯組織にTGF-β2が分布していた。房水中のTGF-β2の量は、コントロールの白内障眼に比べ原発開放隅角緑内障眼で増加していた。
3Bevacizumabを硝子体内注入した血管新生緑内障眼の線維柱帯標本を形態学的に検索して、注入していない群に比較して新生血管の窓構造が減少していた。
4血管新生緑内障眼の線維柱帯組織のニューロピリン-1とアンギオポイエチン-IIの分布を免疫組織学的に調べた結果、血管新生緑内障の線維柱帯組織にはアンギオポイエチン-IIが分布していた。
5ヒト線維柱帯培養細胞をニプラジロール添加培養液中で培養すると、western blot法で培養清液中のTIMP-2がコントロールに比較して増加していた。
6角膜厚と角膜の曲率半径が、眼圧測定機器の違いによる眼圧値の不一致率に与える影響を臨床的に調べた。その結果、角膜厚と角膜の曲率半径は共にゴールドマン眼圧計による眼圧測定値と非接触型眼圧計による測定値との不一致率に影響を与えた。
7アフリカツメガエルの卵を使用して、緑内障治療点眼薬のアポトーシス抑制作用を調べた。その結果、チモロール、ベタキサロールはNMDA受容体を介して、卵のアポトーシスを抑制した。
8先天小瞳孔に緑内障を合併した家系を20数年間経過観察した結果、先天小瞳孔と発達緑内障とが密接に関連して発症していた。遺伝子異常は検出されなかった、隅角線維柱帯は未熟で、大量のECMが貯留していた。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (22件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] 冷凍保存羊膜移植を併用した線維柱帯切除術2007

    • 著者名/発表者名
      新田 憲和, 田原 昭彦
    • 雑誌名

      臨床眼科 61・3

      ページ: 451-455

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 急性原発閉塞隅角症の眼圧コントロールに対する超音波水晶体乳化吸引, 眼内レンズ挿入術の成績2007

    • 著者名/発表者名
      山下 美恵, 田原 昭彦
    • 雑誌名

      あたらしい眼科 24・5

      ページ: 673-676

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 産業医科大学における血管新生緑内障の治療成績2007

    • 著者名/発表者名
      森田 啓文, 田原 昭彦
    • 雑誌名

      あたらしい眼科 24・7

      ページ: 947-951

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Effectiveness of Phacoemulsification with Intraocular Lens Implantaion in Controling Intraocular Pressure in Acute Primary Angle-Closure2007

    • 著者名/発表者名
      Nitta N., Hirose N., Tawara A., Kubota T.
    • 雑誌名

      Japanese journal of clinical ophthalmology 61・3

      ページ: 451-455

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Effectiveness of Phacoemulsification with Intraocular lens Implantaion in Controling Intraocular Pressure in Acute Primary Angle-Closure2007

    • 著者名/発表者名
      Yamashita M., Kubota T., Morita H., Harada Y., Tawara A., Toguri I., Miyamura N.
    • 雑誌名

      Journal of the eye 24・5

      ページ: 673-676

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Therapeutic results in neovascular glaucoma2007

    • 著者名/発表者名
      Morita H., Hirose N., Nasu T., Kubota T., Tawara A.
    • 雑誌名

      Journal of the eye 24・7

      ページ: 947-951

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 白内障, 緑内障および網膜硝子体手術に対するクリニカルパス導入の効果2006

    • 著者名/発表者名
      久保田 敏昭, 田原 昭彦
    • 雑誌名

      日本眼科学会雑誌 110・1

      ページ: 25-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 眼痛を伴う水庖性角膜症に対し羊膜移植術が有効であった2例2006

    • 著者名/発表者名
      小池 直栄, 田原 昭彦
    • 雑誌名

      日本眼科紀要 57・3

      ページ: 209-212

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Ultrastructure of the trabecular meshwork in secondary glaucomaeyes after intravitreal triamcinolone acetonide2006

    • 著者名/発表者名
      Kubota, T., Tawara, A.
    • 雑誌名

      Journal of Glaucoma 15・2

      ページ: 117-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Effect of Latanoprost on the diurnal variations in the intraocular and ocular perfusion pressure in normal tension glaucoma2006

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi, S., Tawara, A.
    • 雑誌名

      Journal of Glaucoma 15・5

      ページ: 354-357

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 緑内障眼における視神経乳頭形態の長期経時的変化2006

    • 著者名/発表者名
      廣石 悟朗, 久保田 敏昭
    • 雑誌名

      臨床眼科 60・3

      ページ: 329-333

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 数年間著明な眼圧季節変動を示した太田母斑に併発した発達緑内障の1例2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木 徹, 久保田 敏昭
    • 雑誌名

      あたらしい眼科 23・6

      ページ: 817-820

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Effects of implementing clinical Pathways for the Care of Patients Undergoing Ophthalmic Surgery for Cataract, and Vitreoretinal Disorder2006

    • 著者名/発表者名
      Kubota T., Nakamura A., Matsuo J., Mochizuki Y., Onizuka N., Suyama Y., Miyazaki M., Tawara A.
    • 雑誌名

      Acta Societatis Ophthalmologicae Japonicae 110・1

      ページ: 25-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Effectiveness of Amniotic Membrane Transplantation in Two Cases of Bullous Keratopathy Eye Pain2006

    • 著者名/発表者名
      Koike N., Hirose N., Koike I., Kubota T., Tawara A.
    • 雑誌名

      Folia ophthalmologica Japonica 57・3

      ページ: 209-212

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Ultrastructure of the trabecular meshwork in secondary glaucoma eyes after intravitreal triamcinolone acetonide.2006

    • 著者名/発表者名
      Kubota T., Okabe H., Hisatomi T., Yamakiri K., Sakamoto T., Tawara A.
    • 雑誌名

      Journal of Glaucoma 15・2

      ページ: 117-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Effect of Latanoprost on the Diurnal Variations in the Intraocular and Ocular Perfusion Pressure in Normal Tension Glaucoma.2006

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi S., Hirose N., Tawara A., Kubota T.
    • 雑誌名

      Journal of Glaucoma 15・5

      ページ: 354-357

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Congenital microcoria associated with late-onset developmentalglaucoma2005

    • 著者名/発表者名
      Tawara, A.
    • 雑誌名

      Journal of Glaucoma 14・5

      ページ: 409-413

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The prevalence of pseudoexfoliation syndrome in a Japanese population : the Hisayama Study2005

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, M., Kubota, T.
    • 雑誌名

      Journal of Glaucoma 14・6

      ページ: 482-484

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Congenital microcoria associated with late-onset developmental glaucoma.2005

    • 著者名/発表者名
      Tawara A., Itou K., KubotaT., Harada Y., Tou N., Hirose N.
    • 雑誌名

      Journal of Glaucoma 14・5

      ページ: 409-413

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The Prevalence of Pseudoexfoliation Syndrome in a Japanese Population The Hisayama Study.2005

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki M., Kubota T., Kubo M., Kiyohara Y., Iida M., Nose Y., Ishibashi T.
    • 雑誌名

      Journal of Glaucoma 14・6

      ページ: 482

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 正常眼圧緑内障患者の眼圧日内変動に対するラタノプラストの効果2004

    • 著者名/発表者名
      石橋 真吾, 田原 昭彦
    • 雑誌名

      あたらしい眼科 21・12

      ページ: 1693-1696

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Effect of Latanoprost on Diurnal Variations in Intraocaular and Ocular Perfusion Pressure in Normal-Tension Glaucoma2004

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi S., Hirose N., Tawara, A
    • 雑誌名

      Journal of the Eye 21・12

      ページ: 1693-1696

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 眼科プラクティス 第8巻 【いますぐ役立つ眼病理】2006

    • 著者名/発表者名
      田原 昭彦
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      文光堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 眼科プラクティス 第8巻 【いますぐ役立つ眼病理】2006

    • 著者名/発表者名
      久保田 敏昭
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      文光堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 眼科インストラクションコース7 緑内障 細隙灯顕微鏡診断完全マスター2006

    • 著者名/発表者名
      久保田 敏昭
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      メディカルビュー
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 眼科インストラクションコース7 緑内障 細隙灯顕微鏡診断完全マスター2006

    • 著者名/発表者名
      田原 昭彦
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      メディカルビュー
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 眼科プラクティス 第11巻 【緑内障診療の進めかた】2006

    • 著者名/発表者名
      田原 昭彦
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      文光堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] あたらしい眼科2005

    • 著者名/発表者名
      田原 昭彦
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      メディカル葵出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 眼科2005

    • 著者名/発表者名
      田原 昭彦
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      金原出版株式会社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 眼科プラクティス 第6巻 眼科臨床に必要な解剖生理2005

    • 著者名/発表者名
      田原 昭彦
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      文光堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Ophthalmic Foresight, 92004

    • 著者名/発表者名
      田原 昭彦
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      株式会社 フアーマインターナショナル
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-06-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi