• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

緑内障原因タンパク質の分子間相互作用の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16591779
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター)

研究代表者

岩田 岳  独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター), 視覚研究部門, 室長 (90374157)

研究分担者 西村 俊秀  東京医科大学, 臨床プロテオーム研究センター, 教授 (40366092)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
キーワード緑内障 / オプチニュリン / 分子間相互作用 / Rab8 / 水晶発振子 / 細胞オルガネラ / 神経節細胞 / 網膜
研究概要

正常眼圧緑内障の原因遺伝子として報告されたオプチニュリン(OPTN)について遺伝子変異が及ぼす蛋白機能、特に蛋白相互作用に関する検討を行った。これまでの遺伝子解析の結果からE50K変異によって重篤な正常眼圧緑内障が発症することから、この遺伝子変異の位置で相互作用が確認されているRab8蛋白との相互作用について検討を行った。相互作用を確認する方法として水晶発振子とGSTプルダウンアッセイ法を利用した。E50Kを含む、Science誌に報告された全ての遺伝子変異をそれぞれ導入し、大腸菌によって蛋白を発現させ、Hisタグとゲル濾過による精製を行った。同様な方法によってRab8も精製し、Rab8を水晶発振子に固定して、各種OPTNを個別に反応槽に加えて、Rab8-OPTNの結合力を測定した。その結果、E50K変異体蛋白はRab8と結合できないことが確認された。この結果はGSTプルダウンアッセイ法によっても確認された。
Rab8は小胞体輸送を含む細胞内の蛋白輸送に関係していると考えられており、OPTNとの相互作用が遺伝子変異によって阻害されたことによって、細胞輸送系への影響が考えられる。現在我々はOPTNが発現する網膜神経節細胞株(RGC5)を使って変異体OPTN(E50K)を強制発現させ、オルガネラの変化を電子顕微鏡によって観察している。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (11件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Complement Factor H Polymorphisms in Japanese Population with Age-Related Macular Degeneration.2006

    • 著者名/発表者名
      Okamoto et al.
    • 雑誌名

      Mol Vis 12

      ページ: 156-158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Involvement of Insulin-like Growth Factor-I and Insulin-like Growth Factor Binding Protein-3 in Corneal Fibroblasts during Corneal Wound Healing.2006

    • 著者名/発表者名
      Izumi et al.
    • 雑誌名

      Invest Ophthal Vis Sci 47

      ページ: 591-598

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Molecular composition of drusen and possible involvement of anti-retinal autoimmunity in two different forms of macular degeneration in cynomolgus monkey (Macaca fascicularis).2005

    • 著者名/発表者名
      Umeda et al.
    • 雑誌名

      FASEB J 19

      ページ: 1683-1685

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Early onset macular degeneration with drusen in a cynomolgus monkey (Macaca fascicularis) pedigree caused by a novel gene mutation.2005

    • 著者名/発表者名
      Umeda et al.
    • 雑誌名

      Invest Ophthal Vis Sci 46

      ページ: 683-691

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2005

    • 著者名/発表者名
      Umeda S, et al.
    • 雑誌名

      FASEB 19

      ページ: 1683-1685

  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2005

    • 著者名/発表者名
      Umeda S, et al.
    • 雑誌名

      Invest Ophthal Vis Sci 46

      ページ: 683-691

  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2004

    • 著者名/発表者名
      Funayama T, et al.
    • 雑誌名

      Invest Ophthal Vis Sci 45

      ページ: 4359-4367

  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2004

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa K, et al.
    • 雑誌名

      J Glaucoma 13

      ページ: 466-471

  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2004

    • 著者名/発表者名
      Niizeki H, et al.
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci 35

      ページ: 221-223

  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2004

    • 著者名/発表者名
      Obazawa M, et al.
    • 雑誌名

      Invest Ophthal Vis Sci 45

      ページ: 2652-2659

  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2004

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Y, et al.
    • 雑誌名

      Invest Ophthal Vis Sci 45

      ページ: 245-252

  • [図書] 打倒!加齢黄斑変性2006

    • 著者名/発表者名
      岩田 岳
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      メディカル・ビュー
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Handbook of Models for Human Aging2006

    • 著者名/発表者名
      Hejtmancik et al.
    • 総ページ数
      850
    • 出版者
      Academic Press, Elsevier Inc.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi