研究課題/領域番号 |
16591869
|
研究機関 | 鶴見大学 |
研究代表者 |
大井田 新一郎 鶴見大学, 歯学部, 助教授 (10114745)
|
研究分担者 |
唐木田 丈夫 鶴見大学, 歯学部, 助手 (40367305)
片桐 岳信 埼玉医科大学, ゲノム医学研究センター, 助教授 (80245802)
|
キーワード | BMP / TGF-β / レポーター遺伝子 / 歯根膜細胞 |
研究概要 |
これまでの研究から、歯根膜由来の培養細胞は骨由来の細胞に比べ、硬組織の分化に関与している分化誘導因子であるBMPおよびTGF-βに対する反応性が異なっていることが予想された。この事実を確認するため、BMPおよびTGF-β特異的レポーター遺伝子、アルカリホスファターゼ(ALP)活性および石灰化を指標にしてこれらの分化誘導因子の作用を調べた。その結果、骨芽細胞系の細胞ではBMPによりALP活性の上昇、石化化の促進が認められ、これらの作用はTGF-βによって強く阻害される。しかし、歯根膜由来の培養細胞はBMPとTGF-βの作用が骨由来の細胞とは全く逆で、TGF-βでALP活性が上昇し、石灰化が促進しする。そしてBMPはこれらのTGF-βの作用を強く抑制することが明らかとなった。また、これらの作用はTGF-βに特定的な阻害剤や中和抗体およびBMPに特異的な阻害物質Nogginを使用することでも確認された。硬組織の形成に関連のあるいくつかのマーカー遺伝子の発現をみると、骨芽細胞ではBMPで誘導されるこれらの遺伝子のいくつかが、歯根膜細胞ではTGF-βで誘導されることが判明した。さらにこの細胞にBMPを誘導する化学物質スタチンを添加すると、BMPのみならずTGF-βも誘導され、複雑な反応を示すことが明らかとなった。現在計画に従って幾つかの挿入遺伝子を調整中であり、今後これらの遺伝子を使用して、これまでに確立した実権系でを用いBMPとTGF-βの分化誘導の分子機構を解明し、これらの分化誘導因子の歯周組織再生への応用を検討する予定である。
|