• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

O^6メチルグアニンDNA傷害による細胞死誘導の作用機作

研究課題

研究課題/領域番号 16591902
研究機関福岡歯科大学

研究代表者

伊東 理世子  福岡歯科大学, 歯学部, 助手 (10140865)

研究分担者 関口 睦夫  福岡歯科大学, 学術フロンティア研究センター, 教授 (00037342)
高木 康光  福岡歯科大学, 学術フロンティア研究センター, 助教授 (20212003)
真田 正幸  福岡歯科大学, 歯学部, 講師 (40084264)
キーワードDNA修復 / アポトーシス / 突然変異 / アルキル化剤
研究概要

本研究は、ミスマッチ修復(MMR)機構の初期に働くMLH1とMSH2タンパク質が、異常塩基O^6-メチルグアニンの引き起こす細胞死において作用する機構を、KOマウス由来の様々な細胞を用いて明らかにするのが目的である。
(成果1)Mgmt^<-/->Mlh1^<+/->マウス間の交配によりMgmt^<-/->Mlh1^<+/+>,Mgmt^<-/->Mlh1^<+/->,Mgmt^<-/->Mlh1^<-/->の細胞を樹立して以下のような成果をあげる事ができた。一方、Mgmt^<-/->Msh2^<+/->マウス間の交配からは二重欠損マウスを得る事ができなかった。原因は不明だが、引き続き交配を続け、目的の細胞株の樹立を図りたい。
(成果2)これまではアルキル化剤として化学発がん剤であるMNUを用いて研究を進めてきた。一方、アルキル化剤の持つ強力な致死作用を利用した抗がん剤は臨床現場で広く使われているが、その致死作用のメカニズムには不明な点が多い。メチル基を転移する抗がん剤ダカルバジンとクロロエチル基を付加する抗がん剤ACNUを研究対象に取り上げ、MLH1欠損細胞を用いて、ダカルバジンによる細胞死や突然変異の誘導にはMMR系が関与するが、ACNUの致死作用にはMMR系は無関係であることを明らかにした。
(成果3)アルキル化剤が誘導する細胞死ではミトコンドリア経路が重要な役割を演じている事をcaspase-3活性化のための足場蛋白質であるApaf-1欠損細胞を用いて証明した。現在、ミトコンドリア活性化がMMR機構に依存するか否かを、MLH1欠損細胞を用いて解析中である。
(成果4)ヒトがん細胞において、MMR複合体を免疫沈降法で同定する事に成功した。現在、同様な実験をマウス変異細胞で試みている。遺伝学的に明解な性質を持った細胞で生化学的研究を展開する事により、MMR複合体の機能をより深く解析したい。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Multiple enzyme activities of Escherichia coli MutT protein for sanitization of DNA and RNA precursor pools.2005

    • 著者名/発表者名
      Ito, R., Hayakawa, H., Sekiguchi, M., Ishibashi, T.
    • 雑誌名

      Biochemistry 44・17

      ページ: 6670-6674

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] PCNA/MutSa-mediated binding of MutLα to replicative DNA with mismatched base to induce apoptosis in human cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Hidaka, M., Y.Takagi, Y.T.Takano, M.Sekiguchi
    • 雑誌名

      Nucleic Acid Research 33・17

      ページ: 5703-5712

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Mammalian enzymes for preventing transcriptional errors caused by oxdative damage.2005

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi, T., Hayakawa, H., Ito, R., Miyazawa, M., Yamagata, Y., Sekiguchi, M.
    • 雑誌名

      Nucleic Acid research 33・12

      ページ: 3779-3784

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi