• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

細菌学的・免疫学的評価による根尖性歯周炎の病態診断法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16591905
研究機関東北大学

研究代表者

八巻 惠子  東北大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (90182419)

研究分担者 島内 英俊  東北大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (70187425)
佐藤 拓一  東北大学, 大学院・歯学研究科, 講師 (10303132)
遠藤 英昭  東北大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (80168830)
キーワード根尖性歯周炎 / PCR / 根管内滲出液 / 16S ribosomal RNA
研究概要

根尖性歯周炎を含む口腔の感染性疾患の病態は、一般に病巣局所に存在する細菌(細菌学的因子)と病巣局所に誘導される免疫応答の質・大きさ(免疫学的因子)に大きく依存し、そこに患者個人の遺伝的素因(遺伝的因子)が深く関係すると考えられている。そこで本研究では、根尖性歯周炎の病態を細菌学的および免疫学的側面から解析し、病態を的確に診断する方法の確立を目指す。初年度(本年度)は、第1に試料(根管内滲出液)を定量する方法として、ペーパーポイントを用いた採取法によって、試料が的確に採取・定量(pg/μLのオーダーまで)できることを確認した。第2に、試料中の総菌量を推定・概算するために、16S ribosomal RNA universal primersを用いたリアルタイムPCR法を確立した。さらにdirect PCRおよびnested PCRによる、primersの感度(detection limits)の測定ならびに臨床試料の解析を行った。次年度は、個々の菌種を定量するために、species-specific primersを用いた解析法(リアルタイムPCR法)を確立し、実際の試料解析を行う予定である。第3に、試料中の細菌叢構成を網羅的に解析する方法の1つである変性剤濃度勾配ゲル電気泳動法を、根尖性歯周炎の病態解析に導入するために、基礎的・予備的実験を行った。臨床試料は着実に収集・冷凍保存できており、次年度以降は、基礎実験をさらに進め、実際の臨床試料の解析まで行う予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Detection frequency of periodontitis-associated bacteria by polymerase chain reaction in subgingival and supragingival plaque of periodontitis and healthy subjects.2004

    • 著者名/発表者名
      Mayanagi G
    • 雑誌名

      Oral Microbiol Immunol 19(6)

      ページ: 379-385

  • [雑誌論文] A method for mapping the distribution pattern of cariogenic streptococci within dental plaque in vivo.2004

    • 著者名/発表者名
      Kato K
    • 雑誌名

      Caries Res 38(5)

      ページ: 448-453

  • [雑誌論文] Porphyromonas gingivalis lipopolysaccharides induce maturation of dendritic cells with CD14+CD16+ phenotype.2004

    • 著者名/発表者名
      Kanaya S
    • 雑誌名

      Eur J Immunol 34(5)

      ページ: 1451-1460

  • [雑誌論文] The involvement of platelet-derived growth factor receptors and insulin-like growth factor-I receptors signaling during mineralized nodule formation by human periodontal ligament cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Nemoto E
    • 雑誌名

      J Periodontal Res 39(6)

      ページ: 388-397

  • [雑誌論文] Expression of CD73/ecto-5'-nucleotidase on human gingival fibroblasts and contribution to the inhibition of interleukin-1alpha-induced granulocyte-macrophage colony stimulating factor production.2004

    • 著者名/発表者名
      Nemoto E
    • 雑誌名

      J Periodontal Res 39(1)

      ページ: 10-19

  • [雑誌論文] Endogenous IL-15 sustains recruitment of IL-2Rbeta and common gamma and IL-2-mediated chemokine production in normal and inflamed human gingival fibroblasts.2004

    • 著者名/発表者名
      Ozawa A
    • 雑誌名

      J Immunol 173(8)

      ページ: 5180-5188

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi