• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

細菌学的・免疫学的評価による根尖性歯周炎の病態診断法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16591905
研究機関東北大学

研究代表者

八巻 惠子  東北大学, 大学院歯学研究科, 助手 (90182419)

研究分担者 島内 英俊  東北大学, 大学院歯学研究科, 教授 (70187425)
佐藤 拓一  東北大学, 大学院歯学研究科, 講師 (10303132)
遠藤 英昭  東北大学, 大学院歯学研究科, 助手 (80168830)
キーワード根尖性歯周炎 / PCR / 根管内滲出液 / 16S ribosomal RNA
研究概要

本年度は根尖性歯周炎の治療経過に伴う感染根管内細菌叢の質及び量的動態を明らかにすることを目的として、real-timePCR法を用いて根管治療開始時と根管充填直前の根管内総細菌量を定量解析するとともに、16SrRNAgenesのクローニング法とシークエンス法を用いて、根管内細菌叢の構成細菌種の変化についても比較検討した。
感染象牙質の採取は、感染根管治療開始時と根管充填直前、即ち、根管内滲出液が認められず、根尖部の炎症が改善したと臨床的に考えられる時点の計2回行った。各試料の象牙質中のgenomicDNAを抽出し、1SrRNAgenesをuniversal primersを用いたreal-timePCRによって、総細菌量を測定した。また、増幅させた16SrRNAgenesからクローニング法によってクローンを得て、それを基にGenBank Database Blast Searchを用いて細菌種を同定した。さらに、同定した細菌種の系統樹を作成し各細菌種の類縁関係を検討した。
象牙質中の細菌量は、根管治療開始時、0.36-152.00ng/mLであり、一方、根管充填直前においては、0.02-36.00ng/mLであった。根管充填直前の象牙質中の細菌量は、根管治療開始時よりも、低い傾向にあった。得られたクローンのシークエンス解析の結果、根管治療開始時において、Fusobacteriumが最も優勢であったが、根管充填直前においては、Pseudomonas, Bradyhizobium, Methylobacteriumが優勢であった。系統樹解析では、根管治療開始時と根管充填直前の根管内細菌叢は、系統的に異なった細菌種から構成されていることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Profiling of bacterial flora in crevices around titanium orthodontic anchor plates.2007

    • 著者名/発表者名
      Sato R
    • 雑誌名

      Clin Oral Implant Res 18(1)

      ページ: 21-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Effects of orally administered Lactobacillus salivarius WB21 supplement on periodontal clinical parameters and microflora.2007

    • 著者名/発表者名
      Mayanagi G
    • 雑誌名

      International Congress Series (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Microflora profiling of root canal utilizing real-time PCR and cloning-sequence analyses based on 16SrRNA genes-Differences between before and after root canal treatments-.2007

    • 著者名/発表者名
      Ito Y
    • 雑誌名

      International Congress Series (in press)

  • [雑誌論文] Comparison of age-dependent expression of aggrecan and ADAMTSs in mandibular condylar cartilage, tibial growth plate, and articular cartilage in rats.2006

    • 著者名/発表者名
      Mitani H
    • 雑誌名

      Histochem Cell Biol 126(3)

      ページ: 371-380

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi