研究課題/領域番号 |
16591916
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
保存治療系歯学
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
菅 俊行 徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 助手 (60243713)
|
研究分担者 |
高橋 加奈子 徳島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (80403715)
石川 邦夫 九州大学, 大学院歯学研究院, 教授 (90202952)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2006
|
キーワード | フッ化ジアミンシリケート / フッ化ジアンミン銀 / フッ素 / 象牙質知覚過敏症 / 齲蝕 / シリカ / リン酸カルシウム / 象牙細管 |
研究概要 |
現在、齲蝕進行抑制剤および象牙質知覚過敏症治療剤として臨床で用いられているフッ化ジアンミン銀(サホライド)は、塗布後に歯質が黒変することからその使用は主に乳歯に限定され、永久歯に多用することは困難であった。そこで我々は、銀成分をシリカに置換したフッ化ジアミンシリケートを調製して、その象牙細管封鎖効果と歯質耐酸性へ及ぼす影響を評価した。抜去歯と人工唾液を用いて、フッ化ジアミンシリケート処理直後および人工唾液浸漬7日後の象牙細管封鎖状態を操作型電子顕微鏡で観察した結果、処理直後、7日後ともに象牙細管は結晶性物質により封鎖されており、持続的な象牙細管封鎖能を有することが明らかとなった。フッ化ジアミンシリケート処理により象牙細管内に析出した結晶にはアパタイト生成の触媒作用を有するシリカが含まれていることから、人工唾液中からリン酸カルシウムの析出を誘導し、浸漬7日後には象牙質表面を覆うリン酸カルシウム結晶が観察され、ヒト口腔内においても同様に石灰化を誘導する可能性が示唆された。さらに、牛歯エナメル質および象牙質を用いてフッ化ジアミンシリケートが歯質耐酸性に与える影響を検討した結果、歯質脱灰深度は対照群と比較して、フッ化ジアミンシリケート処理群は有意に減少しており(24.1%減少)、その値はサホライド(23.9%減少)と同等であり、フッ化ナトリウムや酸性リン酸フッ素溶液と比較して、脱灰量を抑制していた。以上の結果より、フッ化ジアミンシリケートは歯質を着色させることなく、シリカーリン酸カルシウム結晶で開口象牙細管を緊密に封鎖すること、また、歯質耐酸性をサホライドと同様に高めることから、象牙質知覚過敏症治療剤および齲蝕進行抑制剤として有用であり、臨床応用できる可能性が示唆された。
|