研究課題
基盤研究(C)
昨年度確立したMMERはenamelinの発現は誘導できるものの、最終分化マーカーであるaelogeninを発現しないことから、エナメル芽細胞へ最終分化しない細胞集団であることが判明した。そこでエナメル芽細胞へ分化能力を有する歯原性エナメル上皮細胞に着目し、これらをエナメル芽細胞へ分化誘導採取することを試みた。この目的に、生後一日齢のマウス歯胚よりエナメル上皮細胞(mice dental epithelium : MDE)を分離培養し、1細胞不死化を試みた。MDEは3回継代すると増殖を停止してしまうが、HPV16E6ΔPDZを用いて不死化すると無限増殖することが確認された。MDEはMMERと異なり、長期培養するとamelogeninを発現することが確認することから、エナメル芽細胞へ分化誘導を有する細胞集団であることが確認された。MDEの遺伝子発現を確認したところ、高いenamelinの発現が確認され、一方amelogeninおよびameloblastinの発現は低いことが判明した。これらの遺伝子発現を誘導するには、基底膜蛋白質であるlaminin10/11をコートした培養皿を用いることが必要であることが判明した。現在はMDEを用いて、エナメル芽細胞分化に必要な条件を検討中である。具体的にはamelogenin、ameloblastinの発現を上昇させるサイトカインを検索中である。
すべて 2007 2005 その他
すべて 雑誌論文 (13件)
Cell and Tissue Res 327(2)
ページ: 301-311
Cell and Tissue Res. 327(2)
Bull. Kanagawa Den. Col. 33
ページ: 136-140
Bull. Kanagawa Dent. Col. 33
ページ: 31-35
Dent Mater J 24
ページ: 172-177
J Bone Miner Res 20
ページ: 50-57
ページ: 399-409
Bulletin of Kanagawa dental college. Vol.33(1)
J Bone Miner Res 20(1)
J Bone Miner Res 20(3)
Dent Mater J. 24
Bull. Kanagawa Dent. Col. (In press)
Bull. Kanagawa Dent. Col. (inpress)