• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

咬合面形態評価の定量化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16591955
研究機関徳島大学

研究代表者

竹内 久裕  徳島大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (10222093)

研究分担者 中野 雅徳  徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教授 (30136262)
郡 元治  徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 助手 (50253216)
重本 修伺  徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 助手 (20294704)
大倉 一夫  徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 助手 (70304540)
森木 裕貴  徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 助手 (40363155)
キーワード顎運動測定 / 歯列形状測定 / 顎運動解析
研究概要

顎運動計測と模型作成については,同じ研究室の研究者が開発した磁気空間を使用した新たな顎運動測定器を使用し、すでに行われている研究とリンクさせて共同研究を行うこととなった。このため、顎運動と歯列模型については60数名分の資料が揃っている.次年度はその内の20名程度で,咀嚼能率計測と模型のデジタイズを行い,最終的な解析を行う予定であり,倫理委員会への申請を準備している.また,顎運動解析については,補綴歯科学会雑誌に現在投稿中である.一方,模型計測法開発を担当予定の分担者が留学することとなり,本研究期間内での模型計測器開発が難しくなった.このため市販の測定器の利用を計画.昨年夏には,京都の松風株式会社へ模型を送付し,松風社製オプトレースでの試験計測を依頼した.また,本大学が所有する,ミツトヨ社製3次元座標測定器にて模型を計測した.さらに,他講座の所有する,ローランド社製PICZA LPX-1200でも模型を計測し,検討を行った。ミットヨ社製3次元座標測定器は接触式センサーであり精度的には最も優れるが,接触式センサーのため模型を傷つけることと,片顎の模型を計測するためには,付きっきりで1週間かかるなどの問題がある.松風社製オプトレースは,簡便に計測が行えるが,現在所属研究機関では所有しておらず,松風本社に模型を送付し,計測を依頼することが必要である.このため,ローランド社製PICZA LPX-1200にて計測を行うこととした。咀嚼能率計測については、九州大学歯学部,築山助教授の発案したカンテン節分法を採用予定であり.築山助教授に連絡を取ると共に、資料の提供を受けた.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] 顎運動検査から何が見えるか2006

    • 著者名/発表者名
      西川啓介 ほか
    • 雑誌名

      歯科技工 34

      ページ: 28-39

  • [雑誌論文] チェアサイドにおける6自由度顎運動データによる顎口腔機能評価2006

    • 著者名/発表者名
      西川輝明 ほか
    • 雑誌名

      日本補綴歯科学会雑誌 50・115回特別号

      ページ: 134

  • [雑誌論文] Retrospective Survey of TMD patients with a computerized medical information system2006

    • 著者名/発表者名
      H Takeuchi etc
    • 雑誌名

      The 1^st International and the 19^<th> Annual Meeting of the Japanese Society for the Temporomandibular Joint Program and Abstracts

      ページ: 126

  • [雑誌論文] Research on the actual application of the TMD reporting system of Tokushima University Hospital2006

    • 著者名/発表者名
      F Matsumoto etc.
    • 雑誌名

      The 1^st International and the 19^<th> Annual Meeting of the Japanese Society for the Temporomandibular Joint Program and Abstracts

      ページ: 126

  • [雑誌論文] Evaluation of stomatognathic function with six-degree-of-freedom jaw tracking device for chairside use2006

    • 著者名/発表者名
      T Ishikawa etc.
    • 雑誌名

      The 1^st International and the 19^<th> Annual Meeting of the Japanese Society for the Temporomandibular Joint Program and Abstracts

      ページ: 140

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi