• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

ヒアルロン酸の分子量低下に伴う顎関節破壊のメカニズムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16592013
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関九州歯科大学

研究代表者

高橋 哲  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (60226850)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
キーワード顎関節症 / 関節破壊 / ヒアルロン酸 / 低分子化 / 破骨細胞
研究概要

われわれはこれまでの研究において関節の潤滑に重要な役割を有するヒアルロン酸の分子量が顎関節症患者において有意に低下していることを明らかにしており(Takahashi T, et al. J Oral Pathol Med 33:224-229, 2004)、本研究では低分子化したヒアルロン酸が破骨細胞の分化・機能の活性化に関与し、関節破壊に関与しうるとの仮説を立てて、破骨細胞様細胞に対する様々な分子量のヒアルロン酸の影響について分子生物学的手法を用いて実験を行った。
本年度も継続してマウスの破骨細胞前駆細胞cell lineであるRAW264.7細胞を用い、破骨細胞分化誘導因子であるreceptor activator of NF-κ Bligand(以下RANKL)および各分子量の鶏冠由来のヒアルロン酸4種類の存在、非存在化に培養を行い、分子生物学的手法を用いて、酒石酸耐性酸フォスファターゼ(tartrate-resistant acid phospatase、TRAP)染色、骨吸収活性測定、RT-PCR法による破骨細胞分化マーカーの測定、Western blotting法による細胞シグナル伝達経路の解析を行った。その結果、分子量8kDa以下の低分子量のヒアルロン酸が、RANKL誘導かの破骨細胞の分化、さらに骨吸収能に対して増強作用を有することが示唆された。またこの増強作用は低分子量ヒアルロン酸が破骨細胞前駆細胞上のRANKL分子の発現を活性化し、RANKL-RANK signaling cascadeを介してその下流の分子であるc-Srcの発現やp38のリン酸化を生ずる結果であることが示唆され、これらの研究成果はJ Biol Chemに掲載された。本研究によって、顎関節症においてはヒアルロン酸が低分子化を起こし、破骨細胞の活性化を惹起することにより関節破壊を起こす可能性を世界に先駆けて示した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Mechanisms involved in enhancement of osteoclast formation and function by low-molecular weight hyaluronic acid2005

    • 著者名/発表者名
      Ariyoshi W, Takahashi T, et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 1280

      ページ: 18967-18972

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Neuropeptide substance P stimulates the formation of osteoclasts via synovial fibroblastic cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Matayoshi T, Goto T, Fukuhara E, Takano H, Kobayashi S, Takahashi
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 327

      ページ: 99-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Substance Pはヒト単球から破骨細胞への分化を促進する2005

    • 著者名/発表者名
      福原栄司, 後藤哲哉, 又吉誉章, 小林 繁, 高橋 哲
    • 雑誌名

      九州歯科学会雑誌 59

      ページ: 53-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ヒト顎関節滑膜線維芽細胞におけるsubstance Pの影響2005

    • 著者名/発表者名
      又吉誉章, 後藤哲哉, 高野裕史, 小林 繁, 高橋 哲
    • 雑誌名

      九州歯科学会雑誌 59

      ページ: 14-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Mechanisms involved in enhancement of osteoclast formation and function by low molecular weight hyaluronic acid2005

    • 著者名/発表者名
      Ariyoshi Wataru, Takahashi Tetsu, Kanno Takahiro, Ichimiya Hisayuki, Takano Hiroshi, Koseki Takeyoshi, Nishihara Tatsuji
    • 雑誌名

      J Biol Chem 280

      ページ: 18967-18972

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Neuropeptide substance P stimulates the formation of osteoclasts via synovial fibroblastic cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Matayoshi Takaaki, Goto Tetsuya, Fukuhara Eiji, Takano Hiroshi, Kobayashi Shigeru, Takahashi Tetsu
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 327

      ページ: 99-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Substance P stimulates the formation of osteoclasts from human peripheral blood monocytes.2005

    • 著者名/発表者名
      Fukuhara Eiji, Goto Tetsuya, Matayoshi Takaaki, Kobayashi Shigeru, Takahashi Tetsu
    • 雑誌名

      J Kyushu Dental Society 59

      ページ: 53-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The effects of substance P on the synovial fibroblastic cells from the human temporomandibular joint.2005

    • 著者名/発表者名
      Matayoshi Takaaki, Goto Tetsuya, Takano Hiroshi, Kobayashi Shigeru, Takahashi Tetsu
    • 雑誌名

      J Kyushu Dental Society 59

      ページ: 14-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 薬物療法、外科療法(分担執筆) よくわかる顎口腔機能-咀嚼・嚥下・発音を診査・診断する2005

    • 著者名/発表者名
      高橋 哲
    • 総ページ数
      106-108
    • 出版者
      医歯薬出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi