• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

諸外国における看護歴史関連史料の保存と活用に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 16592103
研究機関山形大学

研究代表者

高橋 みや子  山形大学, 医学部, 教授 (20070766)

研究分担者 大平 政子  名古屋市立大学, 看護学部, 教授 (50141437)
玄田 公子  京都橋大学, 看護学部, 教授 (80074061)
福本 恵  京都府立医科大学, 医学部, 教授 (40290217)
岡山 寧子  京都府立医科大学, 医学部, 教授 (50150850)
キーワード看護史 / 史料 / 大学図書館 / アメリカ看護歴史学会 / 看護協会
研究概要

平成17年度の目的は、アメリカ・イギリスにおける看護歴史関連史料の保存と活用に関する実地調査を行うことであった。目標は、1平成16年度に収集した史料を整理し、活用可能にするために第1段階の報告書を作成する。2その中からアメリカ・イギリスの施設を訪問し、看護歴史関連史料の保存と活用に関する実地調査を行うことであった。
目標1に関して
(1)アメリカ看護歴史学会(American Assosiation For the Histry of Nursuing、以下AAHNと略)のホームページは、全米および世界の主要な機関および施設とリンクし、看護歴史関連の情報が確実で入手可能であるため、英語圏である英国および米国を中心に機関および施設を選択し、一般博物館は除外し、大学、研究所、病院、看護協会のリストを整理した。
(2)上記から34箇所を選択し、名称、所在地、開設目的、開設後の現代にいたる経緯、運営、史料の内容・種類・点数活用状況等を整理し、翻訳を試みた。
(3)34施設の史料を活用可能にするために整理し、「平成16〜18年度文部科学省研究費補助金基盤研究(C)(1)平成16年度研究成果中間報告書【アメリカ看護歴史学会ホームページからみた看護歴史関連史料所蔵の図書・史料館の紹介】」225頁を60部印刷出版した。
目標2に関して
訪問先、日程調整、通訳者等を決める段階まで進行したが、実施できなかった。
理由は、主要メンバーの3名が、1名は学科代表、1名は学部長、1名は新設大学に転勤と重なり、学科及び学部運営上、長期に渡る海外調査は不可能になった。研究計画の段階では、作業量まで予測できなかった。次年度に繰り下げ実施を予定している。

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi