• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

看護情報学普及のためのWebページ作成

研究課題

研究課題/領域番号 16592112
研究機関岩手県立大学

研究代表者

山内 一史  岩手県立大学, 看護学部, 教授 (20125967)

研究分担者 太田 勝正  名古屋大学, 医学部・保健学科, 教授 (60194156)
猫田 泰敏  東京都立保健科学大学, 看護学科, 教授 (30180699)
水流 聡子  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (80177328)
真嶋 由貴恵  大阪府立看護大学, 看護学部, 助教授 (70285360)
前田 樹海  長野県看護大学, 看護学部, 講師 (80291574)
キーワード看護情報学 / 標準教育プログラム / Webページ / Medinfo2004 / Reference Terminology Models / Open Source / 個人情報保護法 / 国際情報ナーススペシャリスト
研究概要

平成16年度の主要な研究計画は、1)国際情報ナーススペシャリスト認定試験の看護情報学教育に及ぼす影響の調査、3)看護情報学の標準教育プログラム案作成、2)Web上の教材収集と選択の3点である。国際情報ナーススペシャリスト認定試験は、Medinfo2004においてその実施形態や試験内容の具体的な提示が無かったため、調査は見送りとした。一方、標準教育プログラム案作成については、Medinfo2004の注目すべき看護情報学分野の動向として、Nursing TerminologyにおいてICNP, HHCCやNIC, International NMDSに加え、ISOのReference Terminology Models for Nursingが議論されていたこと、新しい分野としてOpen Source and Nursingの集まりがあったことの2点が注目された。そこで、前者に対応し、標準教育プログラム案に採用する国内の看護用語の標準化関連の項目などを再検討した。(看護 第56巻14号 69-74 2004)更に、後者に対応し、Open Source Nursing Informaticsのwebページ(http://www.osni.info/html/index.php)が公開する文書やプログラムについて、国内での有用性について検討中である。また、一般の看護師や看護学生を対象に、基礎的な教育項目を検討する(「情報科学」医学書院2005)とともに、国内で電子カルテ導入が急がれていることを受け、看護管理者を対象とする場合の教育項目も検討した。(「看護情報管理論」日本看護協会出版会2004)更に、Web上の教材収集と選択では、来年度の個人情報保護法実施を受け、医療分野における個人情報保護に関するガイドライン関連の公開文書を加えるとともに、教育項目としての検討も行った。(「医療情報と生命倫理」太陽出版2005)

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (13件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 2-8電子カルテ時代に求められる看護職の役割2004

    • 著者名/発表者名
      山内一史
    • 雑誌名

      看護 56・14

      ページ: 69-74

  • [雑誌論文] 1-3電子カルテのための看護用語標準化のゆくえ2004

    • 著者名/発表者名
      水流聡子
    • 雑誌名

      看護 第56巻14号

      ページ: 16-20

  • [雑誌論文] 2-1座談会:看護職は電子カルテで何を目指すのか2004

    • 著者名/発表者名
      水流聡子 他
    • 雑誌名

      看護 56・14

      ページ: 22-29

  • [雑誌論文] 看護情報学の歴史とこれから目指すもの-なぜ看護情報学は必要か2004

    • 著者名/発表者名
      太田勝正
    • 雑誌名

      インターナショナルナーシングレビュー 27・5

      ページ: 28-34

  • [雑誌論文] 情報倫理を如何に教えるか2004

    • 著者名/発表者名
      山内一史, 浅沼優子
    • 雑誌名

      日本看護研究学会雑誌 27・3

      ページ: 124

  • [雑誌論文] 電子カルテ導入において看護管理者が知らなければならない知識は何か2004

    • 著者名/発表者名
      山内一史, 浅沼優子
    • 雑誌名

      第5回看護情報研究会論文集

      ページ: 64-65

  • [雑誌論文] 電子カルテ導入を転機として看護を変革するための看護情報学上の戦略2004

    • 著者名/発表者名
      山内一史, 浅沼優子
    • 雑誌名

      第8回北日本看護学会 プログラム・抄録集

      ページ: 33

  • [雑誌論文] The Effects of Existing Nurse Manager Skills on the Understanding of Topics Taught as Part of a Nursing Informatics Curriculum2004

    • 著者名/発表者名
      Kazushi Yamanouchi, Yuko Asanuma
    • 雑誌名

      Medinfo 2004 on-site Program

      ページ: 65

  • [雑誌論文] 看護情報教育の対場から(看護師)-高等学校教科「情報」との統合-2004

    • 著者名/発表者名
      山内一史
    • 雑誌名

      第24回医療情報額連合大会 プログラム・抄録集

      ページ: 182

  • [雑誌論文] 国際的に求められている看護情報能力2004

    • 著者名/発表者名
      山内一史, 浅沼優子
    • 雑誌名

      第24回医療情報額連合大会 プログラム・抄録集

      ページ: 388

  • [雑誌論文] 国際看護情報学会発表演題からみた最近10年間の日本の看護情報学分野の動向2004

    • 著者名/発表者名
      山内一史, 浅沼優子
    • 雑誌名

      第24回日本看護科学学会学術集会講演週

      ページ: 404

  • [雑誌論文] 中間管理者の看護情報能力の習得とその背景2004

    • 著者名/発表者名
      菖蒲澤幸子, 山内一史 他
    • 雑誌名

      第35回日本看護学会抄録集 -看護管理-

      ページ: 20

  • [雑誌論文] 医療情報システム4 医療記録の電子化 医療情報の倫理 医療支援のためのデータ分析2004

    • 著者名/発表者名
      山内一史 他
    • 雑誌名

      2004年度 医療情報技師 講習会スライド集

      ページ: 40-49

  • [図書] 「医療情報と生命倫理」第11章看護情報学における情報倫理 (越智貢, 坂井孝壱郎 編集)2005

    • 著者名/発表者名
      山内一史
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      太陽出版
  • [図書] 「情報科学」第4版第2刷 第6章 看護情報学の基礎 他 (中野正孝 編集)2005

    • 著者名/発表者名
      山内一史, 真嶋由貴恵 他
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      医学書院
  • [図書] 「看護情報管理論」第1章、第2章、第4章 (太田勝正, 上泉和子 編集)2004

    • 著者名/発表者名
      太田勝正, 水流聡子, 前田樹海 他
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      日本看護協会出版会

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi