• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

デート・バイオレンス予防に関する教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16592163
研究機関大阪府立看護大学

研究代表者

井端 美奈子  大阪府立看護大学, 看護学部, 助教授 (80331742)

研究分担者 町浦 美智子  大阪府立看護大学, 看護学部, 教授 (70135739)
末原 紀美代  大阪府立看護大学, 看護学部, 教授 (90112044)
古山 美穂  大阪府立看護大学, 看護学部, 助手 (40290366)
工藤 里香  大阪府立看護大学, 看護学部, 助手 (80364032)
キーワードデート・バイオレンス予防 / 高等学校との連携 / 行動カード
研究概要

1 デート・バイオレンス予防を目的とした教育内容の検討
平成16年度は、ガールスカウトの中高生と指導者を対象としたプログラム、公立高校3年生(男女共学)と工業高校3年生(ほとんどが男子)への出張講義を実施した。50名から200名を対象にした一斉講演と、6〜7名のグループを対象にした関わりを行った。各クラス単位で小グループにアシスタントを配置した場合に、生徒の反応がよかった。また、ディスカッションを活発にするために、手作りの行動カードを用いたが、予想以上の効果があった。指導者の言葉遣いも、若者がなじんでいる表現に改めたことで、生徒と指導者の距離が近くなり、好ましい効果があった。事前に高等学校関係者との詳細な打ち合わせをおこない、保護者への説明文を使用したことにより、保護者や学校関係者からの苦情等もなかった。
2 教材の作成
デート・バイオレンスについての啓発用パンフレットを作成し、配布をおこなった。一斉授業を効果的におこなうために、パワーポイントやビデオ教材を作成した。今後は、より効果的なビデオ教材を作成する予定である。また、ロールプレイなどは、後ろの座席の生徒にも見えやすいように、ビデオカメラを用いて拡大して見ることができるように、工夫する必要がある。
3 研修
国内研修では、「非暴力のためのアクションワークショップ」、「障害のある子どもたちへの性教育」、日本性科学セミナー、日本性科学学会に参加し、研究者の自己研鑽につとめた。海外研修では、デンマークの性教育実践について視察した。
4 研究成果の発表
正常産とセクシュアリティについての第1回国際セミナーで、「Dating violence and health risk」というテーマで発表をおこなった。今後は、日本母性看護学会、日本思春期学会、世界心身医学会議で発表する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] デートバイオレンス予防への課題と展望2004

    • 著者名/発表者名
      井端美奈子
    • 雑誌名

      Womens Health and Sexuality Vol.24

      ページ: 5-6

  • [雑誌論文] 男性セクシュアリティに関する臨床教育学的研究2004

    • 著者名/発表者名
      井端美奈子
    • 雑誌名

      武庫川女子大学大学院臨床教育学研究科研究誌 第10号

      ページ: 149-159

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi