研究課題/領域番号 |
16592176
|
研究機関 | 東京女子医科大学 |
研究代表者 |
日沼 千尋 東京女子医科大学, 看護学部, 教授 (40248927)
|
研究分担者 |
久田 満 上智大学, 総合人間科学部, 教授 (50211503)
中澤 誠 東京女子医科大学, 医学部, 教授 (10075567)
奥野 順子 東京女子医科大学, 看護学部, 講師 (30307649)
宗村 弥生 東京女子医科大学, 看護学部, 助手 (10366370)
田久保 由美子 東京女子医科大学, 看護学部, 助手 (20385470)
|
キーワード | 先天性心疾患 / 小児 / インフォームド・コンセント |
研究概要 |
本研究は3年計画で、先天性心疾患の子どもと家族へのインフォームド・コンセントにおける医師と家族の相互の認識および期待を明らかにし、相互理解に基づく、先天性心疾患の特徴を踏まえたインフォームド・コンセントモデルを開発することを目的として行う。平成17年度は、16年度に患児の母親33名を対象に行った面接データの分析を、質的研究アプローチを用いて行った。分析の視点は、「1.母親は医師からの説明をどのように感じ、対処してきたのか」「2.母親は子どもの養育にあたり、どのような体験をしたか」「3.家族はどのようなサポートを受け、これまで過ごしてきたのか」とした。それぞれの分析結果は、第41回日本小児循環器学会看護セッション(東京)において、医師、看護師、ご家族を含めた交流セッションを主催し話題提供として報告した。また、今年度は先天性心疾患の子どもと家族へのインフォームド・コンセントに関する、医師の意識を明らかにする目的で、循環器を専門とする小児科と外科の医師10名に面接を行った。面接はインフォームド・コンセントにおいて説明する内容、その際に配慮していること、困難に感じることやそれに対する工夫、相手の反応のとらえ方、子ども自身への説明に関する考えと実際、インフォームド・コンセントに関する概念的なとらえ方などの質問を中心とした半構成的面接である。平成18年度は、医師への面接の分析を進めるとともに、インフォームド・コンセントのあり方に関する家族への意識調査も計画する。
|