• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

アディクション看護の技術開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16592206
研究機関順天堂大学

研究代表者

安田 美弥子  順天堂大学, 医療看護学部, 教授 (30158000)

研究分担者 新井 信之  順天堂大学, 医療看護学部, 准教授 (50352688)
岡本 隆寛  順天堂大学, 医療看護学部, 講師 (60331394)
キーワードアディクション / 看護児術 / 家族支援 / 専門性 / 世代間連鎖
研究概要

平成19年7月には日本外来精神医療学会の大会長を引き受け、「アディクション看護の専門性」について、大会長講演を行った。さらに、平成19年11月には第18回日本嗜癖行動学会において「アディクション看護の特性に関する研究」について発表し、同学会誌に投稿した。
日本アディクション看護学会の第6回大会を平成19年12月に東京文京区で開催した。メインテーマは「アディクション社会と看護〜家族の病としてのアディクション〜」として、家族支援、家族の回復について検討した。さらに次世代への連鎖を防ぐための子供への働きかけの試もの紹介もした。分科会では例年の「アディクションと看護教育」、「アディクションQandA」、「当事者と家族の語り」のほかに、「プロフにみる中・高校生の人間関係」と「アディクションとしての高齢者虐待」を取り上げ、家族の病の視点から検討を行った。学会活動は年1〜2回の学会誌の発行と共に、ほぼ定着し、年1回の学術大会は、困難無く進められるようになってきた。しかしながら会員数の拡大はあまり順調ではなく地方での学会開催とアディクション看護の普及には課題が残っている。
アディクション看護のテキスト作りは最終コーナーに入り、現在校正中である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] アディクション看護の専門性2008

    • 著者名/発表者名
      安田 美弥子
    • 雑誌名

      外来精神医療 7巻2号

      ページ: 9-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 家族支援の実際と方法2008

    • 著者名/発表者名
      安田 美弥子
    • 雑誌名

      現代のエスプリ 486号

      ページ: 128-135

  • [雑誌論文] アディクションとはどのような病か2008

    • 著者名/発表者名
      安田 美弥子
    • 雑誌名

      現代のエスプリ 487号

      ページ: 35-42

  • [学会発表] アディクション看護の特性に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      安田 美弥子
    • 学会等名
      第18回日本嗜癖行動学会
    • 発表場所
      松江市
    • 年月日
      20071100

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi