研究課題/領域番号 |
16592223
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地域・老年看護学
|
研究機関 | 聖路加看護大学 |
研究代表者 |
麻原 きよみ 聖路加看護大学, 看護学部, 教授 (80240795)
|
研究分担者 |
小西 恵美子 大分県立看護科学大学, 看護学部, 教授 (70011054)
百瀬 由美子 愛知県立看護大学, 看護学部, 教授 (20262735)
酒井 昌子 聖隷クリストファー大学, 看護学部, 助教授 (60236982)
長江 弘子 聖路加看護大学, 看護学部, 講師 (10265770)
宮崎 紀枝 東邦大学, 医学部, 講師 (50349172)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2006
|
キーワード | 倫理教育 / 地域看護 / 訪問看護 / 保健師 / 看護師 |
研究概要 |
目的:看護基礎教育、および保健師と訪問看護師の現任教育に活用可能な「地域看護における倫理教育プログラム」を開発および評価する。 方法:研究は4段階を経て行った。すなわち、1)文献および先進校の視察、保健師と訪問看護師への倫理的問題に関する調査結果から、講義とグループワークによる事例検討(4ステップモデル)で構成する倫理教育プログラムを作成、2)学士課程学生(25名)、保健師(17名)、訪問看護師(30名)にプログラムを実施し、3)プログラムのアウトカム評価およびプロセス評価を行い、4)評価結果に基づきプログラムを修正した。 結果:本プログラムにより、学士課程学生、保健師および訪問看護師共に教育目標がほぼ達成された。また、本プログラムを通して、倫理的問題の日常性、多様な価値観を尊重することの重要性、倫理的課題の系統的検討の必要性などの認識の変化がみられた。さらに、Moral sensitivity Questionnaireで測定した倫理的感受性の高まりもみられた。一方で、保健師と訪問看護師においては、倫理に関する認識の変化と倫理的感受性に経験年数により違いがみられた。プログラム評価は概ね肯定的であったが、講義及び事例検討の時間が少ないとの意見もみられた。 考察:本プログラムは地域看護領域における教育プログラムとして有用であり、実現可能性が高いプログラムであると考えられた。今後はさらにプログラムの内容や構成について検討を重ねると共に、継続プログラムも考える必要があるだろう。また、保健師と訪問看護師へのプログラムについては、経験年数に応じた倫理教育プログラムを開発していく必要があるだろう。
|