• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

静岡県の民謡再発掘とその現代的再創造に関する調査研究-アーカイヴスからアートへ-

研究課題

研究課題/領域番号 16602004
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 表象芸術
研究機関静岡大学

研究代表者

柳沢 信芳  静岡大学, 教育学部, 教授 (40115457)

研究分担者 大槻 寛  静岡大学, 教育学部, 教授 (90022219)
小西 潤子  静岡大学, 教育学部, 助教授 (70332690)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
キーワード奏演様式 / アーカイヴス / アート / 茶歌 / 楽器
研究概要

静岡県の民謡の中から調査対象を茶節、茶もみ唄、茶摘み唄等の「茶歌」に絞り込んだ。これは、茶業が県内の文化・産業のうち重要な位置を占めてきたこと、また昨今では「世界お茶まつり」など、「茶文化」創成活動が盛んなことを受けたものである。そして、茶文化振興や茶業関係者にインタビューを行い、本研究成果に対する社会的ニーズについてサーベイを行った結果、地元の産業界や文化振興活動との連携をはかりつつ、その再創造と新しい奏演様式を開発し、アート化することに重点をおくことにした。
以下に、この2年間に行った調査・発表を要約して記す。(1)データベースの充実のため聞き取り調査及び奏演に関する視察調査を県内、県外、及び海外に出向いて行った。これにより、アーカイヴスの現状と技術的な問題、インターネットを含む一般公開上の留意点などについて示唆を得た。(2)博物館、演奏会の視察を通して、民謡の現代的再創造の関連先行事例を調査研究し、古今東西の民謡がいかにして音楽作品として再創造され、演奏されているかをその歴史的・文化的背景とともに把握した。(3)平成16年12月には茶文化研究者等を招いて懇話会を持った。その後完成した茶歌ヴァリエIIを、平成17年7月2日に行われた日本音楽表現学会のシンポジウムにて発表した。続いて秋に静岡市日本平動物園と静岡グランシップ「交流ホール」にて成果発表を行った。以上の発表に関しては静岡新聞、SBS放送、NHKテレビなどマスコミで取り上げられた。(4)平成18年に入って2回にわたって筝の講習会を開催・受講し、日本の伝統音楽と茶文化との関係を体験的に理解した。以上にあたっては、研究代表者と分担者がそれぞれの専門分野を十分に活用し、連携を保って充実した調査研究を行うことができた。この成果をもとにプロジェクトの精神を、さらに将来に向けて発展させるべく調査研究を継続させたい。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] 調査研究報告「静岡の茶歌再創造と現代的奏演」 -市民参加型をめざして-2006

    • 著者名/発表者名
      柳沢信芳, 大槻寛, 小西潤子
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告人文社会科学篇 56号

      ページ: 305-312

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Chousa kenkyu Houkoku, Shizuoka no chauta saisouzou to genndaiteki souen : shimin sanka gata o mezashite (in Japanese) [A report on research for recreating tea songs in Shizuoka Prefecture and its contemporary performance]2006

    • 著者名/発表者名
      Nobuyoshi Yanagisawa, Hiroshi Ohtuki, Junko Konishi
    • 雑誌名

      Bulletin of Faculty of Education, Shizuoka University, Liberal arts and social sciences series 56

      ページ: 305-312

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 静岡県の民謡再発掘とその発展的創造、現代的奏演に向けての調査研究報2005

    • 著者名/発表者名
      大槻寛, 柳沢信芳, 小西潤子
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告人文社会科学篇 55号

      ページ: 267-272

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Ogasawaran dancers' encounters with Pacific dances : A report from the 9th Pacific Festival of Arts in Palau2005

    • 著者名/発表者名
      Junko Konishi
    • 雑誌名

      Refereed papers from the 1st international small island cultures conference 1

      ページ: 99-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 研究者とは何者か?2005

    • 著者名/発表者名
      小西 潤子
    • 雑誌名

      季刊誌i-Bo 15

      ページ: 24-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Shizuokaken no minyou saihakkutu to sono hattennteki souen ni mukete no chousa houkoku (in Japanese) [A report on research for refinding and recreating folk songs, and their contemporized performances in Shizuoka Prefecture].2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ohtuki, Nobuyoshi Yanagisawa, Junko Konishi
    • 雑誌名

      Bulletin of Faculty of Education, Shizuoka University, Liberal arts and social sciences series 55

      ページ: 267-272

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Ogasawaran dancers' encounters with Pacific dances : A Report from the 9^<th> Pacific Festival of Arts in Palau.2005

    • 著者名/発表者名
      Junko Konishi
    • 雑誌名

      Refereed papers from the 1^<st> international small island cultures conference 1

      ページ: 99-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Kenkyusha to ha nanimono ka? (in Japanese) [What are required for a researcher?].2005

    • 著者名/発表者名
      Junko Konishi
    • 雑誌名

      i-Bo(Quarterly journal of Institute of Boninology 15

      ページ: 24-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 音楽身体表現集団 The Pacific Eelsの挑戦 -「グラマーなボディ」に代わる芸術活動への道-2004

    • 著者名/発表者名
      小西潤子
    • 雑誌名

      音楽表現学 Vol.2

      ページ: 23-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Ongaku shintai hyougen shuudan The Pacific Eels no chousen : 'gurama na bodi' ni kawaru geijutsu katudou heno michi (in Japanese) [The Pacific Eels' Challenge : Seeking for an artistic activity of musical performance without a 'glarour body'].2004

    • 著者名/発表者名
      Junko Konishi
    • 雑誌名

      Bulletin of the Japan Music Expression Society Vol.2

      ページ: 23-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi