• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

イソフラボンの摂取による女性ホルモン様物質の胎児移行とその影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16613001
研究機関千葉大学

研究代表者

戸高 恵美子  千葉大学, 環境健康都市園芸フィールド科学教育研究センター, 助手 (30334212)

研究分担者 森 千里  千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (90174375)
長田 久夫  千葉大学, 医学部付属病院, 講師 (30233505)
深田 秀樹  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任助教授 (00359598)
キーワード食品 / 植物エストロゲン / 大豆イソフラボン
研究概要

昨年度に引き続き、対象者を増やして千葉大学医学部付属病院にて帝王切開で出産した母児71組を対象に出産時の母親と、臍帯中の血中イソフラボン(ゲニステイン、ダイゼイン、イクオール)を測定した。胎児のイソフラボン暴露を知るために、臍帯血中の濃度を測定した。母親の平均年齢は32.3歳だった。母親には研究の趣旨を説明し、書面にてインフォームドコンセントを得ている。
その結果、母体血中のゲニステイン、ダイゼイン、イクオールの平均濃度はそれぞれ9.8、2.6、1.9(ng/ml)であったのに対して、臍帯血中の濃度はそれぞれ24.6、5.5、0.8(ng/ml)であった。すなわち、ゲニステイン、ダイゼインについては母体血中よりも臍帯血中で濃度が高かったのに対して、イクオールについては母体血中よりも臍帯血中で濃度が低かった。イクオールはダイゼインが腸内細菌によって代謝されて生成される物質であり、イソフラボン類を摂取して6〜12時間程度かけて生成されると報告されている。上記の結果は、ゲニステインとダイゼインについては母体が摂取したイソフラボン類は速やかに胎児に移行するが、イクオールについては母体の腸内細菌によって生成されその後胎児に移行するので、時間差があるものと推測された。また、上記の結果から、イソフラボン類は母体中では速やかに代謝されるが、胎児中では代謝機能が未熟なため代謝に長時間かかることも推測された。イソフラボン中、イクオールはその親物質であるダイゼインの数倍女性ホルモン様作用が強いと報告されており、母親がイクオール生成者であった場合、胎児がより強い女性ホルモン作用物質にさらされるということが推測される。
今年度はさらに、成人25名を対象に、豆乳を摂取して12時間後の血中イソフラボン濃度を測定し、さらに大便の提供を受けてイクオール生成者と非生成者とで腸内細菌叢がどう違うかを見た。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Strong correlation between the concentration of dioxins and total PCBs in current Japanese people2006

    • 著者名/発表者名
      Mori, C.
    • 雑誌名

      Special Issue of Chemosphere on DIOXIN 2005 Special Issue

  • [雑誌論文] Necessity to measure PCBs and organochlorine pesticide concentrations in human umbilical cords for fetal exposure assessment2005

    • 著者名/発表者名
      Fukata, H.
    • 雑誌名

      Environ.Health Perspect 113(3)

      ページ: 297-303

  • [雑誌論文] Fetal exposure to phytoestrogens-the difference of phytoestrogen status in mother and fetus2005

    • 著者名/発表者名
      Todaka.E.
    • 雑誌名

      Environ.Res 99

      ページ: 195-203

  • [雑誌論文] An experimental trial to establish risk communication as a tool to decrease the risk by exposure to multiple chemicals for the future generations2005

    • 著者名/発表者名
      Todaka, E.
    • 雑誌名

      Reprod.Med.Biol. 4

      ページ: 65-70

  • [雑誌論文] Estimation of fetal exposure to organochlorines from total PCBs levels in maternal serum2005

    • 著者名/発表者名
      Omori-Inoue.M.
    • 雑誌名

      Proceedings of Dioxin 2005 and ISPAC-20

      ページ: 1592-1595

  • [雑誌論文] Current status of maternal and fetal exposure to brominated flame retardants, PCBs and dioxins in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Fukata, H.
    • 雑誌名

      Proceedings of Dioxin 2005 and ISPAC-20

      ページ: 1617-1619

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi