1.プロテアーゼ活性を修飾した改変体のマウス投与実験 Der f 1改変体のIgE及びIgG抗体誘導能の減弱について、繰り返し実験し再現性を確認した。さらに、改変体前投与後にプロテアーゼ活性を保持した組換Der f 1で感作を行い解析したところ、抗体誘導が抑制され免疫寛容の誘導が示された。改変Der f 1が予防的ワクチンとして機能したことを意味する。現在、再現性確認とともに感作後投与による治効果の検討を開始。 2.プロテアーゼ活修飾体の諸性質の解析 組換Der p 1とプロテアーゼ阻害剤E-64で処理した組換Der p 1は、分子ふるいクロマトグラフィー、CDスペクトル、組換Der p 1を免疫したマウス血清を用いた抗体結合実験及び阻害実験において、同様の挙動を示した。すなわち、E-64処理体に構造の大きな変化は起きておらず、E-64が結合する狭い領域以外のB細胞エピトープは保存されている。抗体導能の減弱は構造的変化ではなくプロテアーゼ活性消失によるものであると結論した。現在、Der f 1改変体について同様に解析中。 3.呼吸器アレルギーモデルおよび経皮感作に関する解析 肺への好酸球浸潤モデルを構築し、現在、データ安定性等確認とともに1の実験系でデータを収集中。経皮感作については培養ケラチノサイトでの解析をさらに進めるとともに、ヌードマウスを用いて組換Der f 1の皮膚貼付によっ皮膚バリア機能がプロテアーゼ活性依存的に低下することを示した。 プロテアーゼ活性依存的感作、改変体による免疫寛容、この二つの現象(1及び2)、及び今後の作用機序解析は、基礎的側面、臨床への示唆、及び応用的側面のいずれにおいても重要である。これに3の方向性を組み合わせることによって、アレルギーの実態に肉薄した解析を行える期待している。昨年度と同様に国際誌への原著発表を順次行った。
|