• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

関数化データ集合に基づく統計的モデリング

研究課題

研究課題/領域番号 16650060
研究機関九州大学

研究代表者

小西 貞則  九州大学, 大学院・数理学研究院, 教授 (40090550)

キーワード多変数関数化データ / ウェーブレット / 動径基底関数 / 正則化基底展開法 / ベイズ型モデル評価基準 / 非線形多変量解析 / 動作過程の機能異常解析 / ゲノムデータ解析
研究概要

近年,電子化された計測・測定技術の進歩によって科学の諸分野で現象過程の連続的な計測・測定と大規模なデータの蓄積を可能とした.この結果,システム工学,地球・環境科学,生命科学などの分野で,複数の特性を経時的に測定した動作過程の多次元データや時間的に変化する空間データの情報が日々大量に蓄積され,データベースとして組織化されつつある.このような大規模多変量時系列データや時空間データから有益な情報やパターンを抽出するための新しい分析手法の開発を目指して研究し,本年度は以下のような成果を挙げた.
(1)本研究では,各対象に対して計測・測定された多特性経時的データをどのようにして多変数関数化処理法を行うかが重要な問題となる.このため,ウェーブレット,ガウス型およびthin-plate spline動径基底関数に基づく多変数関数化について研究し,正則化基底展開法の基礎理論を構築中である.
(2)個体差を伴う多数の経時的データの多変数関数化と関数化データ集合に基づくモデリングを同時に行う場合に本質的なモデルの評価法について研究し,特に,ベイズの観点からモデルの良さをどのように評価するかを研究し,関数データ解析の枠組みで一つのモデル評価基準を導出した.
(3)開発した多変数関数データ集合に基づくモデリング手法の重要な応用研究として,ヒトの神経活動に伴う信号変化を捉えた磁気共鳴機能解析,ゲノム解析における細胞周期データの分析,生物工学における人体の歩行の仕組みとロボット研究などへの応用研究を推進中である.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Bayesian information criteria and smoothing parameter selection in radial basis function networks.2004

    • 著者名/発表者名
      Konishi, S., Ando, T., Imoto, S.
    • 雑誌名

      Biometrika 91

      ページ: 27-43

  • [雑誌論文] Adaptive learning machines for nonlinear classification and Bayesian information criteria2004

    • 著者名/発表者名
      Ando, T., Imoto, S., Konishi, S.
    • 雑誌名

      Bulletin of Informatics and Cybernetics 36

      ページ: 147-162

  • [雑誌論文] Logistic discrimination based on regularized local likelihood method.2004

    • 著者名/発表者名
      Nonaka, Y., Konishi, S.
    • 雑誌名

      Journal of Japan Statistical Society 34

      ページ: 207-227

  • [雑誌論文] 動径基底関数展開に基づく関数回帰モデリング2004

    • 著者名/発表者名
      荒木 由布子, 小西 貞則
    • 雑誌名

      応用統計学 (印刷中)

  • [図書] 情報量規準2004

    • 著者名/発表者名
      小西 貞則, 北川 源四郎
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      朝倉書店

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi